災害に遭ったら、その時、自分の出来ることをやりましょう。

(状況は、刻々と変わります。)

東北の震災の時サンドウィッチマンさんテレビの 生放送で

私の書き込みを、すべて話してくれた。ダウン

YAHOOニュースで、サンドウィッチマンの ブログが、生きてるのを知って

その時、思いつくまま 書き込みました。
  ----- ----- -----

 627

水のタンク、手に入るもので

相方さんのとこにも書き込みましたが、

温水器のタンクが残っていれば、中に入っていた お湯。(冷えれば水)が非常用の飲料水として、
370L 利用できるかもしれません。
災害地区の立ち入りは 難しいかもしれませんが・・・
新聞紙を床に敷いたり、ズボンや、服の中に詰める。
ビニルシートが無ければ、物資の段ボールで、囲いを作る、
これは風除けにも、眼隠しにも、屋外に穴を掘って、簡易トイレの囲いにも役立てると思います。

サラダ油などを 小皿にとり、コヨリ(ひも状の 紙や 布)に 火を点けて、即席の行燈。
火を使うのは危ないのでお年寄りのお知恵を借りるか、サバイバルに詳しい人に教えてもらいましょう。

現場で工夫したことを、他の人にも知らせてあげることが、できるといいと思います。
 みんな、がんばれー!
静岡から。

ともっくん

2011-03-16 21:42:09

 

 

( 実際の書き込み ) ダウン

サンドウィッチマンがテレビで、話してくれた。

「 みんなで知恵 出しあいましょうよ ! 助け合いましょうよ ! 」 と、

サンドウィッチマンさんが それに、言葉を足して言ってくれました。
 

 災害から命が助かっても、続く、余震の中で、思考能力が低下してます。

これが、初動のキッカケになって口コミでも。みんなに広まれば、幸いです

 

被災した、東北のおばあさんが 一年後の取材で、( テレビを見て、または、クチコミ ) 人から聞いて

サラダ油の 灯明は、そのままだと暗いので、
アルミホイルを使って、光を拡散した。とか、

白い買い物袋 被せて、行燈のようにしたとか、

 

その後、ツナ缶 ( オイル )に、コヨリを差してもいいとか、
 

ラップを使って、洗い物を減らしたとか、

皆さんが 知恵を出して工夫してたと。聞くと、嬉しくなりました。

 

 

その後の、計画停電の時に、蓄電池が高かったので、
ハイブリッド車などから電気を、とれるようにしたとか。

 

最近は、子供でも出来る火の起こし方  ( 火種の作り方  ) とか、実験を、してますね。

缶詰の開け方、平らな コンクリートに、コスって、開ける。

その時、何が必要になるか分かりませんから 知識は、無駄にはなりませんね。

 

余震の後、思考能力が低下 していますが、先ずは、何か動いてみようとして下さい。

体を動かしていれば、あの お婆さんのように、良い工夫もアイデアも、浮かびますから。