第79回企画展
にきこゆる vol.4

「島田の刀鍛冶とそのルーツ」
2019. 9.21(土)~ 12. 1(日) 島田市博物館

 本館 静岡県島田市河原一丁目5番50号

  午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

  ( 大人500円、中学生以下 無料 )

  休館日 月曜日 (祝日の場合は翌日)
  ・11月 3日(文化の日) 無料開放

 「嶋田住清兵衛義助 永禄二年二月日」 21.6cm おそらく造り 短刀 出品中

 

 

 

 

 ------------------

 

 

 

嶋田住清兵衛義助 永禄二年二月日 21.6cm おそらく造り 短刀

(長銘で、年記の入った貴重な作)

助宗 「おそらく造り」 (信玄→秀吉→片桐且元)は、帽子がこれより長めで、

この義助は、それより、詰んだ良い鉄で鍛えてあります。

(この時期、島田鍛冶の総領的な立場であったと思われますので。)

 

鍛え、板目流れる。刃文 互の目に小足入る。

帽子、直ぐに先尖りごころに小丸に返り、掃きかける。茎産ぶ先剣形、鑢目切。

大太刀( 長巻 )の モノ打ち部分を、切り取ったような、姿をしていて、重ねは 薄い。

 

甲斐の武田晴信が、得度して、武田信玄に。

その年に、自身の依頼で最初に注文したものと思われます。

※( 永禄2年(1559年)2月に晴信は出家し、「徳栄軒信玄」と号したという。)

 

 

 ------------------

博物館特別展 「志太の戦国時代展」 
~戦国大名 今川・武田・徳川の時代~
2019. 10. 5(土)~ 11.24(日) 藤枝市郷土博物館

  藤枝市若王子500
   午前9時 ~ 午後5時 ( 大人400円、中学生以下 無料 )

  休館日 月曜日・祝休日の翌日

 

 ------------------ 

 下記 参考品、今回は、展示されていません。

 

翁助宗作 一尺三寸一分0厘 太刀銘.菖蒲造り 脇差

依頼主の注文か、異形の造り込み 慶長頃

重ねが厚いため、ズシリとしている。

代を譲った、隠居後の作か、この銘は 他に例がない。

(展示は、太刀裏。銘は 図録で確認願います。)

・秋葉神社に奉納された剣は、この助宗 自身の奉納と思われます。

 

 

助宗 50.6㎝ 彫 御題目「南無妙法蓮華経」 脇差

天正頃 裏は 「草の倶利伽羅」

御題目は所持者の死生観を表す。戦に赴くときに仏の加護を。

 

駿河守嶋田住廣助  41.2cm 平造り脇差

寛文新刀

 

義助作 71.8cm 刀

天正頃 直刃 鳥居反り 山城伝狙い 義助は 良い鉄を使っています

室町時代の 義助は、出来の良いモノに 義助作と 銘を切ります

京の五山で修行し、還俗して、今川家の家督を継いだ義元 本人、

もしくは それに極めて近い武将の注文品か。

刀の姿が、京の雅を映してます

 


  

嶋田住源義助 20.0cm 鵜の首造り 鎧通し短刀 拵え付

江戸初期 短刀でも重ねが厚い