2023.11.28

 

先週末、福岡帰省時に食べたきたモノをご紹介します。

※福岡ではベタ中のベタですから・・・アシカラズ・・・。

まずは、井出ちゃんぽん!佐賀県は武雄が本店ですが、福岡県内にも

数店舗出店されています。このお店は娘からのリクエストで行った

のですが、久しぶりのチャンポンは格別美味しかったです。

(東京ではRハットさんくらいでしからチャンポンは食べれん

 ですもんね)

長崎のチャンポンと違って、豚骨スープベースです。

 

 

👇ここは誰もがご存じの「元祖長浜家」「元祖長浜屋」と

「家」と「屋」がありますが、私は「家」派っすね!

現在、ラーメン1杯/500円 替玉/100円ですが、その昔は

ラーメン1杯/250円 替玉/50円でしたもんね~~!

ここのラーメンで育ってと言っても過言じゃないです。笑

ラーメンしかメニューにないので、麺の硬さしか注文しません。

ちなみに私は「ベタ生」スープが脂ベッタと、麺は生麺です。

しかし、私はブログで「katamen」です。笑

ちなみにいつもは行列ですから、私は土曜日の朝、6:30に家を出て

7:00前お店着で行ってきました。(お店は24H営業です)

 

👇続いては鰻!

福岡は柳川が有名ですが、柳川の鰻と言ったらやっぱ!セイロ蒸しでしょ!

セイロにご飯を入れ、そこへ焼きあがった鰻をのせ、タレを全体に掛け、

セイロで蒸されます。ご飯までタレが沁み込んで・・おもわず!

うまかぁ~~~!って言いますよ。

今回は柳川まで行けなかったので、中州にて食べてきました。

福岡市内でも食べれますので、皆さんも是非!

※私は中州で飲んで帰るときの〆がここでした。

お店の女将とも「久しぶりやんね~~」と、懐かしむ仲。

昔は、飲んでるお店に出前してもらいよったもんね~~~。

懐かしかぁ~~。

 

 

👇最後は言わずと知れた「牧のうどん」の肉うどんっす。

ここも娘のリクエストですが、私も大好き!みんな大好きな

うどん屋さんです。

博多と言えば・・・「うどん/そば発祥の地」と言われてますが、

麺は柔らかいコシのない麺です。

そこえ、あま~~い肉の味が交わり・・も~~絶品。

他にも資さんうどん(スケサン)やうどんのウエストもありますが、

我が家は全員!牧のうどん派っすね。

本当はうどんと一緒に「かしわご飯」も食べたいのですが、

私は食べきらんやったとです。ビビッて注文しきらんやったとです。笑

東京の黒いスープとは違って、昆布出汁です。
image

 

そんなこんなで4日間で福岡満喫食べ歩きをしてきました。

どれ一つ取っても東京じゃ食べれんもんね~~~!

リクエストしてくれた娘にも感謝っす。

 

次回はいつ食べれるかな??