教育費は 簡単に貯まったよとプチ自慢していた会計年度 パート主婦カタクリコです✨






私の通勤バッグ下矢印イタリア製で本革だよー。私はグリーンレーベルで買ったの


 


 

 

 


 ふう、だけど使いやすよ

 


 ふう、だけど可愛い❤

 


毎晩の習慣、ゴリゴリしてます

 



お金持ちの方から見ると本当にプチな自慢すぎてプチすぎるんですけれども笑



私の貯め方 を備忘録のために書いておきます照れ



と言っても、産んだ時に200万ずつ 学資保険をかけたことだけです。

そこも頑張るという程の苦労はありません。


 赤ちゃん時代ってほとんど お金かかりません 。子供が中高生になってからのお金 のかかり方の方がよっぽど凄まじいです。


 塾に 100万とか普通にありますから。

 おむつ代の何万円なんて可愛いもんです。


幼稚園代も高かった〜ガーン

今は 認定こども園であれば無料ですよ

ね 。

異次元の少子化対策がもっと必要ですものねニコニコ歩く


生きてきた世代によって、お給料が良かったり、社会保険が高かったり、住宅ローン金利が高かったり、皆さん損得はさまざまと思います。


自分の時代で頑張って行くしかないですアセアセアセアセ



とりあえず赤ちゃん期は貯め期だと思う…立ち上がる歩くハイハイ



一度に200万円というのは私も 負担が大きすぎたのでまず0歳の時に100万円分(実際は約80万円を一括払い)、 次に 1歳の時に、というふうに下の子の時は2年に分けました。


学資保険の返戻率の高かった時代に感謝ですグリーンハーツイエローハーツ


上の子の時は まだ一括払いとか一時払いとかのちょっとした工夫に疎かったので、ちまちま 毎月 ソニー生命から引かれていました 。


でも少しでも得をしたくなった私はソニー生命にTELし、

下の子のように、一括払いしたいと相談しました。


しかし契約上、途中からその変更は出来ないとの事。しかし全期前納というやり方なら可能。


で面倒くさく、何回かに分けないといけなかったですが 、全期前納で支払い終わりました。そのへんは旦那さん本人からの申し出が必要だったので任せました。



するとすると、毎月の暮らしはとっても楽になるのです 。子供のお金を積み立てることも全くないです。生後4年で学費の貯金はおしまいです!!!



もう今は住宅ローンの繰り上げ返済はしていませんが 、毎月の金額を減らす方の繰り上げ返済をしていたことによって、毎月の家計がラクラクになって、結果口座にお金が余り、どんどん貯金に回せるようにもなったのです。


なので学資保険もサッサと先に支払う、

その方が気分的にも良い、毎月黒字、貯まりやすい。というのが私のモットーです知らんぷり



本題に戻って、学資保険以外の、残りの800万円の出どころですが…


生まれてから今までもらったお金全てです。


子供手当(400万円弱?)はもちろんですが、親族からいただいたお金、幼稚園から戻って来た補助金とか、

コロナでもらった 国民全員1人10万円とか。

当時 自治体によってプラス いくらか あったかと思います。


我が家は 確か 合計約50万 いただけたと思います。 


消費に回さずにスミマセンが、コロナ給付金は子供の教育費の口座への振り込みを指定していたので、入ったまま放置してます。


あとはお月謝の残りとか習い事の残り、学費 給食費 みたいなのが落ちる口座が残っていって貯まってた。という次第です。


あまりオススメされてない残し貯めですが、多めに1年分〜ぐらいは入れといて放置する人には向いてると思うんだけどなスター花



我が家の教育費1200万円は、自分たちで頑張ったのは 学資保険だけで、あとは頂いたお金と 、余ったお金という感じで、ストレスなく準備出来てました。


それを元手に低解約返戻金型終身保険やジュニアNISAに回したり。


もちろん、1200万円じゃ大学費用には足らない可能性もありますが、もうほどほどでいいんじゃないかな〜?!


そこまで突飛なコトは起こりませんでした。





老後資金が完成して尚且つ余裕があれば、まだ子供に回しますが、

私は何もかも子供を中心には考えられないです。

もっと自分たち夫婦二人の人生を生きたいです。