山の神様への挨拶 | タケポンのブログ

タケポンのブログ

世の中をよくしたい!世直しのためにブログ始めました。
そういう思いで、「真実の情報」ならびに、では「どうすればよいのか?」っとうい解決策まで含めて情報を公開してます。
一人一人の力では弱くても、みんなの意識・行動が変わればきっと
世の中よくなります!

エリアが街なのか、住宅地なのか、山なのか、海なのかなどどの様な場所かにもよりますが、

移住する前、した後にもっとも大切な事。

エリアを守護してくださっている神様にご挨拶をきちんとしているか?

挨拶をきちんとした上で許可して頂き住まわせてもらうか?

住んだ後も落ち着いてからでも正式にご挨拶をしに行くかどうか?

それとも何も挨拶せず住むか?

 

こういう事って仕事の転勤でとか、結婚でとか、様々な事で転居することは

あるかと思いますが、分かっている方々にとってはとても大切な事だし、

その後の住生活に物凄く左右する事かと思います。

 

 

ちなみに自分は無宗教。ただし、自然崇拝をしております。

 

 

その上で、今や昔とは違い全ての山に神様がおられるわけではないし、むしろ極少数になってしまっているように感じます。

もののけ姫でもおこと主様が嘆いていたっけね。

もうお金目当てばかりで山を切り開きメガソーラーばかり敷き詰めている様な所にいるでしょうか?って話。

まあ、これだけ人心が荒廃していては呆れ果てていなくなり見放すよねという当たり前の話。

 

 

神社の鳥居の意味は?

しめ縄の意味は?

とか何も知らされていない人々。

 

 

まあ、それはともかく自然の多い所に住むって気持ちがいい。

周りはスーパーとか何もなく不便ではあるけれども代えがたい物がある。

仕事は無いけどね。だから出ていくというのも分かる。

農作業も草刈りもやれば大変で手放したくなる気持ちも分かる。

昨日もお隣さんのじーちゃんと話していたけれども、もう畑は大変でいらないって。草刈りが大変すぎると。

これ外から見ているのと、現地で実践しているのとでは全然違う。

日本の土地が売られ外資に買われるだの何だのの問題もありますが、

維持できる様な仕組みでないと、そりゃそーなるよ。管理するだけでもお金も時間も謀殺される。