西国巡礼紀行 -六角堂頂法寺- | 片平敦オフィシャルブログ「気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。」Powered by Ameba

西国巡礼紀行 -六角堂頂法寺-

((六角堂頂法寺)) 第18番札所


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

京都市内の本当に街中、オフィス街の中にあるのが、

こちらの「六角堂(ろっかくどう)」。


京都の通りを覚えるわらべ歌で、

「♪あねさんろっかくたこにしき~…」ってのがありますよね。

その、“ろっかく”通りの「六角堂」です。


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

春になると華やかに咲く、しだれ桜が境内にありました。

また春になったら見に来たいなぁ…桜


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。
こちらは「一言願い地蔵」さん。

ちょっと首をかしげているのは、

「みんなの願いをかなえてあげようかな」って考えてるんですって。

欲張らず、ひとつだけお願いをするとかなえてくれるそうです。


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

京都のどまんなか、ということで「へそ石」というのもありました。

もともとはかつてのお堂の礎石だったとも。


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

残念ながら六角堂のご本尊は、すでにご開帳が春までに終わっていました。

136年ぶりの御開帳だっただけに、気付かなかったのが残念…!

また何かの機会にご開帳してくださらないかな。

御前立の像は頬に手を当てて考え事をしているような「如意輪観音」さまでした。


さて、今週末は「那覇マラソン」。

練習不足で完走しきれないと思っていますが、

沖縄の地を楽しく走って、無理しすぎずファンランしてこようと思っています!

(沖縄にいらっしゃる読者の方もいらっしゃいますよね!お伺いしまーす!)