おはようございます
ソーイングスペシャリスト かたやまゆうこ です

私のボビン

最近乱れ気味だったボビンの並びを
整理してみました

カラーチャートのように
グラデーションさせて

色には3原色というのがあり
Y(イエロー)・M(マゼンタ 赤っぽいピンク)・C(シアン 水色っぽいブルー)
または
R(レッド)・G(グリーン)・B(ブルー)

3つを掛け合わせることでできています

印刷物はこのYMC+K(ブラック)

で色が作られてますので
写真やイラストはこの調合を調節しながら
本当の色、理想の色を作っていきます

こんな風にこの色がどこから来ている色なのか
赤が強いベージュか
黄色が強いベージュか

なんてことを考えながら
色って面白いなー

と整理するのもまた楽しいんですよ

このグリーンのケース

学生のころ、学校の購買で買ったもの
新宿のオカダヤさんにも売ってましたので
10年くらいの間に徐々に増え、3つになりました

最近は革を縫ったりして
太い糸が増えるので、もうひとケース欲しいな

と思ったけど、もうオカダヤさんに無かった!
楽天で探しても無い!!

どうしたものかちょっと困ってます

なんとか増えないようにやりくりしていくか
太い糸はまた別のケースにまとめようか
考え中です

ボビンを使い終わってかたずけるときのワンポイント

巻き終わりの糸端を
ボビンの端の方にキュッと埋め込みます

これで巻きが緩んだり糸端がスルスル出てきて
他のボビンの糸と絡んだり、もじゃもじゃしなくなりますよ

使うときも糸端を軽く引っ張りだすだけ

ちょっとしたひと手間で
快適なソーイングが楽しめますね!


4月からのソーイング講座の募集スタートしました~




にほんブログ村