おはようございます
ソーイングスペシャリスト かたやまゆうこ です

突然ですが
ミシン針 最後に交換したのいつですか?

折れなければ交換しないで良い
と思いきや

交換時が来ている場合がありますよ

そのチェックの仕方

針の先を上から下になでてみてください
ミシンについたままでもいいですね

針先をつまんで指を下にスライド

こうした時
つるっとしていれば大丈夫!

何か引っかかるものを感じたら
それは針先が潰れているということ

繊細な針先はたくさん縫っていると
すり減ったり、潰れたりするんですね

これは目が跳んだり
布がつれたりする原因になります

もし、正しく準備したのに
どうにも綺麗に縫えない

なんてことがあったら
針先もチェックしてみてくださいね

薄手の布や繊細な布を縫う前も
必ずチェックしましょう

ダメになった針先は
繊細な繊維を引っ掛けて布をダメにしてしまいます

どうにも綺麗に縫えない素材の時
ニット用の針で綺麗に縫える

と母が興奮気味に教えてくれたことがあります

ニット用の針は先が丸くなっていて
繊維を傷つけないんですね

繊維と繊維の間をスルッと通り抜けられる
からだと思います

私はまだその状況に遭遇したことがないですが
その時がきたら、一つの手段として忘れないでおきたいと思います


4月からのソーイング講座の募集スタートしました~


にほんブログ村