おはようございます
ソーイングスペシャリスト かたやまゆうこ です

昨日は出版社時代
共に何かと戦うかのようにガツガツ働いていた仲間

Kaoruさんと5年ぶりに再会

私は編集部、Kaoruさんは広告部
役割は違えど、一緒に頑張っていました

当時、Kaoruさんのメインのお仕事は
大流行していたビーズ関連

その頃から
いつかアクセサリー作家になりたいと

そして今
アクセサリー作家として活動しています

本当に実現するってすごいなー
と思うのと

同じ作る側になったこと
嬉しく思います

昔から熱いものを持って前向きだったところ
全く変わっていなくて

この5年間のあれこれを報告し合いながら
たくさん熱いものいただきました

出会いがあり、別れがありますが

会えなかった人、会わなかった人と
再会できることが
これ程嬉しいこととは
歳をとって知ったことのひとつです

そしてKaoruさんが連れて行ってくれた

日本橋三越で開催中の
下田直子さんのハンドクラフト展

恥ずかしながら
こんなに凄い方とは知らず

内容が濃すぎて
一回では脳みそが足りない状態でした

何が濃いかというと
その作品数が多いのはもちろんのこと

一つの作品に込められた
色合わせ
技法
材料
そして精密なステッチ

すべてに注目すべき点がありすぎて大変
ひとつひとつがデザインとテクニックの宝庫でした

ひとりで見るのもいいですが
今回Kaoruさんと行けたことで

自分とは違う視点で感想が聞けたり
一緒に関心したり、技法を話し合ったり

楽しい時間でした

15日まで開催していますので
近くじゃなくてもぜひ行ってみて欲しいです!

すごい作品が並ぶ中で
私が気に入ったのは 蟻

他の作品に比べ
小さい額縁の中で表現された蟻の世界

シンプルで小さな中にも光る技術と表現力
大きな作品にはどれだけそれがつめこまれていることか
ということですね

展示会でパンパンになった頭を
地下のフルーツ屋さんのスムージーで
クールダウン

もう一度行こうかな


4月からのソーイング講座の募集スタートしました~




にほんブログ村