息子は
1歳7カ月の時から
保育園に通っています。
職場復帰と同時に
延長時間が長い保育園に通っていました。
6時半
遅い時は
お迎えが
7時になることもありました・・・(´;ω;`)ウゥゥ

2016年阿賀町の三川保育園から帰る際
覚えたばかりの手指消毒をしていた息子。
可愛くて思わずパチリ📸
******
「もやもや」を「やる気スイッチオン」に変換!元小学校教師
こんまり流片づけシニアコンサルタント★みっちーこと篠原美智子です。
私の詳しいプロフィールはこちらをご覧ください→★
仕事をしながら
夕方6時に職場を出て
お迎えに行く。
これは
フルタイムで働いていた当時の私にとって
非常に困難なことでした・・・_| ̄|○
****************
担当している子どもたちを見送るのが4時前後。
その後
子どもたちの丸付け
すべき仕事に取り組む。
更には
打ち合わせが入ったり
急な対応を迫られる事象が起こったりして
気づけば
あっという間に
16:45の退勤時間。
「定時に帰れるわけないわよね~」
職場の先生と話しながら
粛々と仕事をしていると
気づけば
18:00!
「ヤバい!今日もお迎えが最後になっちゃう!!!」
途中にして
慌てて帰り支度をして
急いでお迎えに向かう。
残っているのは
息子と数人のみ・・・_| ̄|○
「ママ~( ´艸`)💛」
遅くなっても
満面の笑みで迎えてくれる息子に
どれだけ癒されたことか・・・(´;ω;`)ウゥゥ
と同時に
湧いてくる罪悪感・・・_| ̄|○
(本当は、もっと早く迎えに来てあげたいけど、みんなみたいに来れなくてごめんね・・・)
働いていた時には
いつも罪悪感を抱えながら育児をしていたような気がします。
それが息子にも伝わったのか
成長するにつれて
保育園や幼稚園に
たまに
行かないという日が増えてきました・・・_| ̄|○
幼稚園では
14時で帰る子どもたちも多数いたため
少しずつ
自分との違いに気づいたようでした・・・
「僕もバスで帰りたい」
「今日は学童に行きたくない」
****************
そりゃあ
家が一番ですよね~( ´艸`)💛
「かぎっ子」
小学生の頃
学童がなく
1人で留守番する子どものことを
そう呼んでいました。
帰ってきても
家に誰もいない。
それに反して
私の実家では
家族がいるのは当たり前。
近所の方が集うのも当たり前で育ってきたので
新潟市で夫と子育てをしている中
学童の存在は
本当にありがたいものでした。
でも・・・
子どもからすると
やっぱり家が一番なんでしょうね~( ´艸`)💛
息子が通っている小学校は
歩いて10分の距離。
何か
モヤモヤしたことがあると
近所の子と一緒に登校している途中
なぜか
1人で戻ってきてしまうことがあります(;'∀')
「なんか、怖い・・・」
「足が痛い…」
「お腹が痛い・・・」
理由は様々ですが
きっと
不安なのかな~
****************
なんとな~くいつもと違う緊張感を感じる・・・
なんとな~く殺気立っているのを感じる・・・
****************
息子は
雰囲気を音として捉える傾向があります。
夫とケンカをしていた時
「その音が怖い」
と言っていたことがありました。
繊細なんだな~
と思います。
目には見えない
★雰囲気
★気配
★感情
それって
実は
人にかなりの影響を及ぼしている気がするんです。
****************
大人や子どもでも
言葉にしてはいけないと思い
我慢している感情って
そのまま伝わってしまう気がします。
****************
KY
空気を読む
****************
なんて言葉もあるように
日本人って
繊細だから
察知する能力が高い気がするんです。
だからこそ
どんな住環境に住み
どんな会話をしながら
毎日を暮らしているかって
その人に
かなりの影響を及ぼす気がするんです。
「夫が手伝ってくれない」
「もう大人になっているのに娘たちは全然手伝ってくれない」
「私だけが頑張っているなんて、なんか違うんじゃない?」
「となりの○○はいい高校に行ったのに、うちの子は・・・」
いろんな不平不満が湧いている住環境を見直してみると・・・
・床がモノで覆われている・・・
・家具以外のモノで溢れている・・・
・目に入ると、いろんなところにモノが散乱している・・・
・食べっぱなしの食器がそのままテーブルにおかれたまま・・・
・ダイニングテーブルはモノで覆われ、活用できるスペースが減っている・・・
・クローゼットにある段ボール。いつか片づけなきゃと思いながらも、毎日、目にするたびにイライラ・・・
なんてこと
ありませんか?
これ
片づけ前の私に当てはまっていたことです(笑)
****************
異動の度に増える段ボールは
毎年増え続ける一方。
「いつか片づけよう!」
そう決めるものの
休みの日になると
やりたくなくて
後回し・・・_| ̄|○
「また今度片づけよう!」
後回しにし続けても
何にも変わりませんでした・・・(@ ̄□ ̄@;)!!
むしろ
部屋はモノで溢れる一方。
夫と結婚して
夫が食べた食器がそのままになっていても
(私も片づけできていないのに、言えないよね・・・_| ̄|○)
自信がないからか
意見を言うことがあんまりできませんでした。
****************
それが
なぜ変わったのか?
それは・・・
一重に
片づけを最後まで終えて
自信がついたからにほかなりません!!!
****************
片づけなんかで
自信が持てるの?
子どもとの関係も変わるの?
住環境って大事だとはわかるけど
ホント?
****************
そう疑問が湧いてきた方。
一度
WSにいらしてみませんか?
11月20日
オンラインで開催します!
↓
↓
↓
人生という船を漕いでいくオールを持つのは
みなさんご本人!!!
片づけすると決める
自分の人生を自分で歩むと決める
そうして
誰のせいにもせず
自分の足で
自分の人生を歩むと決めた方から
人生が変わっていくんです!!!
****************
1人で悶々としている時間を何十時間も続けるより
たった数時間
片づけのプロと一緒に片づけることで
片づけ方だけでなく
モノとの向き合い方がわかります。
****************
片づけコンサルタントは
モノを通して
感情や思考の癖を
1つ1つ
紐解かせて頂くお手伝いをさせていただいていますm(__)m
*****************
片づけコンサルタントと一緒に片づけることで
お部屋がどんどん
新しい場になってくるのを実感できるだけでなく
思考も軽やかになっていくのを体感していただけると思いますよ~( ´艸`)💛
*****************
先日
片づけレッスンを受けてご卒業下さった方が
こんな気づきをご自身のブログでご紹介してくださいましたm(__)m
(許可を頂き、掲載させていただきます)
*****************
みなさんのご自宅の近くにも
片づけコンサルタントがいるかもしれません。
よろしかったら
こちらをご覧になられてみてくださいね~( ´∀` )💛
今年中に
モノを通して
ご自身の感情にも片をつけませんか?
【片づけ講座オンラインで開催します♪】
(こんまりHPより抜粋)
『こんまり®︎メソッド』でご自身の自宅の片づけを終わらせるための全3回(1回約3時間)の個人またはグループ参加型の講座です。講師は、インストラクター認定資格を持つ『こんまり®流片づけコンサルタント』が務めます。
片づけのプロフェッショナルとして認定された『こんまり®流片づけコンサルタント』がオンライン会議システムや直接の会場にて「こんまり®メソッド」をよりわかりやすく、実践的にお伝えします。
全3回を2週間に1回のペースで、学んだことをご自宅で実践して進めていきますので、「まだ全く片づけに手をつけていない‥」という方、あるいは「自分なりには片づけたけれど、先に進めない‥」という方におすすめです。
<日時>
第1回 11月30日(火)9時〜12時(開場5分前)
片づけの心構え
講師や過去のクライアント様エピソード共有
受講生様によるワーク
ときめきの判断軸構築へ
大切なポイント
衣類の片づけ
個別ヒアリングタイム
第2回 12月14日(火) 9時〜12時(開場5分前)
実践振り返りと共有
本類の片づけ
書類の片づけ
小物類の片づけ
個別ヒアリングタイム
第3回 12月28日(火)9時〜12時(開場5分前)
実践振り返りと共有
キッチンの片づけ
思い出品の片づけ
ときめきレベルを上げる方法
3回の振り返り
ときめく人生へ
※ 3日間、全日程ご参加下さい。
<定員> 3名(女性限定)
<講師ホームページ>
https://shinoharamichiko.com
<講座を受けて頂くと得られる効果>
★お一人で片づけを終わらせるノウハウが身につきます
★片づけが楽しくなります
★確実に片づけが進みます
★モノに頼らなくてもなんとかなることに気づきます
★自分に自信が持てるようになります
★理想の未来が描きやすくなります
★自分の世界や視野が広がります
★講師や仲間との繋がりが生まれます
********************
受講してくださった方からは
こんなご感想を頂いておりますm(__)m
★自分が変われる!
★生き方も考え方もとても学びになります!学ぶだけで終わらないワークショップ是非参加してください!人生が変わり出す歯車が回り出すと思います!!
★家が片付くだけでなく、自分の決断力もつくので、とってもお得ですよ。みっちーの笑顔も素敵です✨
★片づけやる気エンジンに火がつきます!
★人生変わるかもよ!
********************
■開運🎍他人軸から自分軸になる「こんまり®メソッドワークショップ」■
💛90分無料個別セッション付き💛※カルチャースクール開催は、下記のそれぞれのスクールHPからお申込み下さい。
【オンライン@ZOOM】2021年11月20日㈯10:00~12:30 定員50名
【オンライン@ZOOM】2021年12月18日㈯10:00~12:30 定員15名
【オンライン@ZOOM】2022年1月15日㈯10:00~12:30 定員15名
【新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室】2022年1月21日㈮10:00~12:00 定員20名
【新潟駅前カルチャーセンター】2022年2月4日㈯10:00~12:30 定員20名
【新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室】2022年2月18日㈮10:00~12:00 定員20名
【オンライン@ZOOM】2022年2月19日㈯10:00~12:30 定員15名
【新潟駅前カルチャーセンター】2022年3月4日㈯10:00~12:30 定員20名
【新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室】2022年3月18日㈮10:00~12:00 定員20名
【オンライン@ZOOM】2022年3月19日㈯10:00~12:30 定員15名
【公式LINEをご登録特典】
無料で
★受講した方からのメッセージ
★レッスン動画
を見れます!!!!!
↓↓↓



💛片づけだけではなく 素敵な未来を創る みっちー【篠原美智子公式LINE】
お陰さまで444人に! ご登録&ご紹介 とっても嬉しいです(*^^*)❤️
※公式LINE限定配信。片づけレッスン動画をご覧いただけます。
ご登録後、「受講した方からのメッセージ」よりご覧くださいね~( ´艸`)💛