6月12日 14回目のジアゼパムの減薬をしました

 

12回目は間違って1日早く減薬し9日間ステイ

13回目は予定通り10日間ステイしました

 

この期間の症状の変化で、大きいのは睡眠で

ジアゼパムを減薬するまでは4~5時間睡眠だったのが

今は8~9時間睡眠になってきたことです。

 

9時には寝るので夕食は6時半にしています。

 

夕食後に入浴します

 

自室で何をしているかは良く分からないのですが

テレビは元々見ないです。

 

部屋を開けると 

いつも静かな音量で音楽が流れています

洋楽しか聞かないので知らない曲ばかりです

 

自分の分は自分で洗濯したいというので

洗濯をたたんでいたり、自室に干したり

パソコンで何かを検索したり

 

英語耳といって英語を真似してしゃべる

CDを流して よく練習しています

部屋の外にも

小さな声で喋っているのが聞こえてきます

(ベンゾで体と心が悪くなる数年前からやっていましたが

復活して出来る様になって来ました)

 

便秘薬を減薬

(酸化マグネシュームとアミティーザカプセル)

2種類服用していましたが1種類に減らして貰いました

10日に1回が2~3日に1回の便通になりました

 

心配な幻聴ですが14回目の減薬予定日2日前に

 

幻聴がひどくて 自分のする事する事

思う事 すべて否定して言い返してくる

もっとひどくなるかもと思うと怖いから

何とか出来ないかと言って来ました

 

5月半ばからB型作業所を週3回 

デイケアに挟んで行き始めました。

6月からは作業所メインで週5回にしました

 

本人は 薬は増やしたくない、

B型もストレスが無い訳じゃないが

行く回数は減らしたく無いと言うので

 

それなら

今は規則正しく生活するしかないと思うと

言っておきました

 

言った後ですごく考えました。

 

幻聴はドーパミンとグルタミン酸受容体に関係している←らしい

奇異反応を収めるにはベンゾを減らす必要がある

無くなると治る←らしい

暖かくなると減薬が楽に進む←らしい

歩いたり運動すると自律神経が活発になる←らしい

 

最近暖かいし B型作業所までは 片道1時間半

毎日歩いて通所しています。

 

10日間ステイしているのがゆっくり過ぎる?

 

14回目の減薬は1日早めて9日間のステイにしました

 

減薬前日の幻聴→しつこく話しかけてくる

減薬後3日目の幻聴 (朝)→ 勝手に喋ってる

          (夕)→喋る事が無くなったのか大人しかった

 

減薬は当分9日間ステイに変更する事にしました

 

6月16日現在 服薬量

  オランザピン3.75mg 

 

  ジアゼパム 5.5mg 

    朝2.75mg(2mg錠半分+2㎎錠4分の1+5㎎錠4分の1)

    夕2.75mg(同上)

 

、 サイレース 1mgの内26.8%服用  

    200ccの水溶液にして53.6cc服用しています

    毎日0.2㎎ずつ減薬 (後268日で断薬予定)