逆ネジアダプター存在意義 | かたあしのハチクマ ~COCO十壱番屋用務員譚談~

以前(去年10月後半)に



扇風機の羽根抑え(スピンナー)の



「逆ネジ」  のことと




ヤマハ・バイクの



バックミラーのことを書きましたが・・🙄





そういえば 遠い記憶の中に



ヤマハのバックミラーは



なぜ?🙄 逆ネジなのかを思い出しました✨✌




〘Answer  :  安全のタメに 進行方向逆側に



 倒れる・緩むようになっている💦〙 でした




原付き・スポーツバイク・オフロードバイクに関わらず



ハンドルの左右に 8ミリ径



または10ミリ径の ボルトで留まっているバックミラー





これが 「純正ミラー」ならば問題はないのですが



ヤマハ車に関してだけは 右ミラーだけ



逆ネジになっているのです・・😵‍💫





なので 市販品のミラーを



ヤマハのバイクに つけようとすると💦



『逆ネジアダプター』が 必要なのです🤪😮‍💨





せっかく シャフトが短くて



カッコいい 市販品のミラーを取り付けたいのに✨✌





高さ15ミリ程の 見るからにマヌケな



アダプターを着けなければ



ヤマハ車には 市販品のミラーは着けることが出来ません👀




【資料画像🏍】



じゃぁ どーして?


ヤマハ車だけは 右ミラーが


逆ネジになっているのでしょうか・・?🤔




きっと ご存知の方も


多数 おられるかとは思いますが・・🤗



バックミラーは バイク🏍💨に於いては


かなりの 「突起物」「異物」だと思います




その突起物に 万が一


何かが衝突した場合 進行方向とは反対側に緩む


ヤマハの右ミラーは ある意味『画期的』なのです✨✌




しかしながら 見た目だけでいうと・・🙄



ボルトから上の 六角ナット部分が


なんだか マヌケに思えて仕方のない


「逆ネジアダプター🌀」




・・ですが 高級車「ベンツ」から


最近 ボンネットからトレードマークの


縦型エンブレムが なくなったように




僕🤓が ライダー🏍になった


数十年前から ヤマハバイクは「右ミラー逆ネジ🌀」で


衝突安全性を 第一に考えていたのです✨👍

【資料画像🏍(ヤマハバイクではありません🙅)】
 


自動二輪免許を取って


最初に手に入れた 400ccのバイク🏍は


「ヤマハ」  でした✨✌




当時 『AZミラー』という


シャフトの短いものが流行っていて


僕🤓も 着けていましたが・・🙄





ネジ部分に 高さ15〜20ミリ程の


逆ネジアダプターを 着けなければならないので



せっかくの AZミラーのタイトなイメージが


台無しになったモノです・・😮‍💨




危なければ ブレーキで止まるのではなく✋


アクセルで 逃げていた当時の


アホな 青年ライダーでした・・😎🏍💨✌