インスタの運用は、以下5点がめちゃくちゃ大事!!

 

①構造理解

ex)人はお店ではなく、人に集まる

・お店のアカウント(◯◯official):ブランディング用

・そこで働く人のアカウント:マーケティング用 ※大事なのはこっち

 

・上手い美容師の投稿は、仕事2割、プライベート8割

・毎日髪を切る投稿ばかりではなく、みんなライフスタイルに興味がある

 

②プロフィール

・プロフだけ見て5秒以内に平均離脱率74%もある!

 

③コンテンツ

・9枚毎に投稿の色を揃える

・ライフスタイルを表現する

・6歩バックして撮る、それがライフスタイルの表現になる

・人間味のあるコンテンツ

⭐︎幸福感 ⭐︎知識(マメ知識) ⭐︎努力(がんばる、決意)

 

④ハッシュタグ

・最適数:5個

・5個の内2個は同じキーワードを含む

・リピーターの獲得

 

⑤運用

・人間味あふれるやり取り

 

 

■システム編

・自分の目指すコミュニティに関連するタグで検索していいね!とかコメントしていく

ex)渋谷に来る人 → 18歳~30歳の女性 → おしゃれカフェ

 

■リピーターを囲い込む

・インスタを使えば簡単

・タグ付、メンション、コメントでインスタのアルゴリズムにより関係値が高まる

→お客さんの投稿・ストーリーズの上位に表示され、継続的に忘れられなくなる

→リピーターへ

・インキュベートの法則

 21日間同じ事をやれば苦痛がなくなる

・オフラインへの誘導していく

 

どれだけ良いシステムを使っても、

インスタは運用が大事!!

お久しぶりです。

10年以上ぶり?笑

 

ミスチル28周年の5/10に合わせてMUPカレッジという社会人学校へ入学し、毎日学び狂っております。

 

ライフスタイル表現のため、インスタ始めました。

kat_yun

 

■背景

・SNSは4人に3人がやってる時代

・若者だけがやっている時代ではない

・SNS上にないものは誰からも知られない時代

・お金をかければ良いオークションマーケティングが終わり、クオリティマーケティングの時代となった

→おもしろいアイデアとか、おもしろいコンテンツの質の時代

→全員平等の時代となり、大企業だから・・・とか関係ない

 

■インスタがなぜ重要か?

・ユーザー急増(2015~2018で、新規登録600万人)

・50歳以上ユーザーの急増(2016~2018)情報の取得がTVから変わってる

・86%のマンスリーアクティブユーザー、2.3時間に1回開かれる

 

ちなみに、、、

FB:56% Twitter:60% LINE:85%

※メッセージアプリのLINEを上回る!!

 

・メリット

・お店を検索する時

 ・簡単かつ直感的に情報を取得できる

 ・信頼性(消費者の投稿のため、店舗側が情報コントロールできない)

 

・ライフスタイルアプリ → 流行り廃りがない(Amazonが飽きないのと一緒)

 

・親会社FB社の資本の力のため、現ユーザが他アプリに流れるのは考えにくい

 

「知りたがり」「面倒くさがり」なのがお客様

→永続広告 かつ プル広告なのがインスタ⭐︎

 

 

これから毎日ストーリーズ投稿していきます🎵

今、客先からの帰り道…

ありえへん!!
何で仕事でオールやねん(*_*)

また3時間後にはその客先へ。。