こんにちは!!


昨日はぽこ🌼コスモス11月の定例会。
ご参加3名でした😊

近況共有での話題は


⚫︎子どもたちの成長
⚫︎放デイ選びと比較

そして…
⚫︎学校行かないあるある💦


古賀特に入って、子どもたちの特性にあった
安心できる環境の中で
のびのびと成長出来ていることは
毎度の話題。

だけど、
放デイでの活動の特徴や相性によっても
伸び方が違うよね
「のびのび度」にも違いがありそう?という話になりました。

みんな複数事業所を利用しているものの
子どもたちは、
「あそこがどーだ」とか「ここはどーだ」
とかは教えてくれません。


連絡ノートや送迎時の申し送り、
行く前や帰ってからの子どもの様子で推しはかるしかなく、観察情報を積み上げ中。
その「ウチはね…」の話も自分とは違った視点での気付きがたくさん😊🙏
面白かったのが、子どもたち。
苦手な環境(ママ推理)ではすみっこに行ったり、

夕寝したりとどうやら「1人で静かに」を求めているんじゃ?という共通でした。

学校生活での環境変化についても

ー年度や学期ごと、先生の入れ替わり
お友だちのお休みや
イベント開催などなど
思わぬところでスイッチが入って…
オフって?…しまう子どもたち。

学校楽しい❣️と行かない😫💦
の間で乱高下する子どもに
わたしたちも右往左往。

その様子は外からじゃ分からないけど、
ウチだけじゃなかった共感と
なんとか日常を平穏に過ごしたい
楽しく過ごして欲しいと思ってる
そんな試行錯誤を共有しました。

とは言え
じゃあ学校行かない日はどうするよ⁉️

自宅学習(勉強はしない笑笑)か療育❓
粕屋町の教育相談室ぽるとやファミサポはどう❓
外との関わりを
なんとか保持したくてどんな手がありそうかをアレコレ話しました。

・・ 今後の定例会予定・・
<日程>  
12月19日(火)      
1月16日(火)
時間はいずれも
10時ごろ~13時まで
(途中入室退出自由です)

<場所> 
サンレイクかすや 和室1・1/2

〈お持ちいただくもの〉
※100円
 会場費・運営費として
※飲み物など持ち込み自由です
 

 

☆☆同様の内容を、インスタでも投稿しています☆☆

 

ぽこあぽこコスモスガーベラインスタはこちら↓

https://instagram.com/poco_cosmos?igshid=MzRlODBiNWFlZA==