支出付け方見直し | go with the flow

go with the flow

双極性障害Ⅱ型、複雑性PTSD、関節リウマチ…他、自分のために残すblog。

 

自分のお金の管理簿は

昨年の12月から続いてる

今月…既に赤字やけど凝視

 

 

キミさんが出してる食費が

いくら出してるか判らなくなる(-_-;)

把握するのは難しいんだろうけど

 

来月から

キミさんが出す食費は40000円

ネットで買った食品はお小遣い

私が出す米代と雑費10000円

で…出来るかどうか やってみよう!

 

今日から練習

レシーピさん使用

バッチ貯まるから楽しくやれそう

 

3月13日~4月12日迄

 

 

 

光熱費等(電気、水道、ガス、し尿、家賃)は

私が負担してるけど光熱費平均12000円

家賃40900円

その分キミさんが灯油買ってたり

ガソリン入れてくれたり

持ちつ持たれつ

 

なので電気料金が安い…それだけの話。

コンセントタップでOFF

消し忘れが多い場所は人感センサー

(オール電化じゃないし 灯油を含んでない)

 

 

家計簿…うちじゃ合算してないし

その家々によって勘定の仕方が違うから

付け方も自分なりに工夫しないと

私の場合ダメ(-_-;)

色々やったけど…手書きとか袋分けetc

簡単に付けれないと

続かんし(笑)

 

 

まあ…10人おったら

何でも10通りあるちいうことやね

そう考えると楽になる。

 

お金は欲しいけど…怖いものでもある