今回起こった『東北太平洋沖地震』。


ホントにすごく大きな揺れで、千葉県でもかなり揺れを感じました。

そして東北は本当に大きな被害。

地震の起きた時はちょうど仕事中。

私は看護師をしてるのでリアルタイムでTVの情報にかじりつくことはできなかったけど、患者さんが見てるTVを時々覗き見させてもらっていました。


仕事の合間にTVから流れてくる津波の映像は、あまりにもひどい映像で現実味が感じられないほど。

大きな被害を受けた被災者の方々の気持ちを考えると本当に心が痛みます。

まだ原発のこととか問題は山積みですが、1日も早い復興を願うばかりです。



関東でも大きな揺れ。仕事から帰ったら、部屋の中・・・物がいっぱい落ちていました。

パソコンデスクからドカンと落ちているパソコンを見たときには終わったと思いました。

もう壊れてるのを確かめるのが怖くて。買ったの去年だったし。

で、結局見なかったことにして放置プレイしてました。

でもさすがに放置しすぎなので、やっと今日、勇気をふりしぼってスイッチ入れてみました。

根性ありました。・・・普通に起動。さすがです。


節電で自粛してたのもあったけれど、パソコンも生きていたのでちょっとブログ再開したいなと思いました。

で、地味に再開です。再開させてください。



今回の地震でTVから流れていた津波の映像とその被害。

ダイビングを始めたばかりの自分としては、結構ショッキングでした。海って怖いんだなーって。

なんか頭では分かっていたけど、実際の映像を見ちゃうとちょっとね・・・。

海の中の楽しさだけ見てたような気がします。

これから先、潜るとき、気持ちというか心持ちが変わるんだろうか。。。

日本での観測史上最大の地震は、ホントにいろんなことを考えさせられる大きな出来事となりました。。。

こないだ正月迎えたと思ったら、もう3月汗早いがなあせる


Cカード取得して7ヶ月ビックリマークんーホント早いえへへ…なんもできるようになってない・・・。



先月も伊豆に潜りに行ってきました(`・ω・´)


2月の海・・・つまりは真冬の海・・・。


真冬に海に近づくことなんてなかった自分が、このクソ寒いなかわざわざ濡れに行くことになるとは・・・。


ホントに想像もしてなかったけど苦笑



真冬の海なんて想像もしたことなかったけど、実際に潜ってみるとホントにキレイきら


今回初めて水中カメラデビューさせてもらった私が撮った写真じゃ、キレイさは十分伝えられないけど・・・ううっ・・・


でも雰囲気だけでも・・・。



死ぬこと以外はかすり傷。-真冬の風景1


死ぬこと以外はかすり傷。-真冬の風景2


死ぬこと以外はかすり傷。-真冬の風景3

キレイなおさかなさんたちがいっぱい元気に泳いでました。キンギョハナダイさんたち、美しい・・・。


気分はちょっぴり南国です。いや、寒いけど。しかも伊豆ですけど。


近場でちょっと南国気分。・・・安いねっ。お得だねっこりゃっ。



ちなみにクマノミとかもいたりして。



死ぬこと以外はかすり傷。-クマノミちゃん。

撮られる素材はいっぱいいいのがいるのに、撮る人(自分)のレベルが低すぎて、ショボ写真にしかならないがぁ~ん


浮力もうまくコントロールできないわ、写真撮るときにうまく体固定もできないわ・・・。


もっと練習しないとダメダメです。


どうやったらうまく撮れるようになるんだろーか。。。


うまい人!指導求む!!ドキドキ

ブログなんて、かなり昔にほんのちょこっとやってたことがあるだけ。


最近はろくにPCにも触らず、時々調べものしたり、ネットショッピングに使う程度だったんだけど。


ここにきてブログを始めようと思ったのは、やっぱダイビングに出会ったからですかねラブ



私は昔から運動音痴で、まぁスポーツなんかとは無縁な生活をしてたわけですよ。


休みの日はもうインドア。TV見たり、ゴロゴロしたり。たまーに買い物がてらドライブしたりはしたけれど。


昔はネットやるのも大好きで、チャットにハマったり、ハマりすぎてチャットサイト運営してたこともあった。


『居酒屋チャットむぎ屋』・・・なんての。


飽きたら放置プレイしまくってたひどいサイトだったけどね。ホント、利用してくれてた人達、すんません。


典型的なぐうたら人間。寝るのが大好き。・・・廃人ですな汗



スキューバダイビングと接する機会は結構昔からあったんだけども。。。


同期の友達はずっとダイビングやっていたし、自分自身も沖縄で体験ダイブをしたこともあったし。


体験ダイビングはホントに楽しくって、海のなかもめっちゃキレイで感動きらきら


でもなんか結局お金かかるだろうなーとか、海まで行くのも大変だろうなーとか。


いろいろな理由つけて、実際にやろうとは思ってなかった。


もともとインドア人間だったから、結局『面倒』ってのが一番大きかったかなぁ。


なかなか一歩が踏み出せないタイプってやつですね。



そんな廃人生活を続ける中、刻々と近づく三十路。


20代最後になんか一応やってみるかー・・・と、ゆるーい流れで友達の通うダイビングショップに去年の夏に足を踏み入れる。


んでCカード(いわゆるライセンス?)取得のために、講習で潜ってみたら。


うん、楽しいんだな、これがドキドキ


こりゃーもうちょっと早く始めるべきだったんじゃないかと、そんなふうに思ったくらい。


海の中はやっぱ陸とは違って異空間だし、軽く現実逃避できる感じで。


・・・いや、それほど現実やばいわけでもないけども。



夏に講習に行ったから、他のショップさんとかで初めて潜る人達もいっぱい見かけたし。


意外と始めちゃえばなんともないんだなーって感じでした。


『海猿』とかの影響で、ダイビング始めようって人もいっぱいいたしねキャ


講習はテキストを使った学科&筆記試験+実際に海(もしくはプールの場合もあるらしい)でやる実習で構成されてて。


実習では、機材のセッティングをしてみたり、海のなかでエアがなくなっちゃった時の対応を練習したり。


なんかホント何もかもが初体験きらきらで、そういうのを教わってる最中にも目の前を魚が横切ったり。


当然のことながら、タンク背負ってるわけだから、水の中でも呼吸ができるわけで。


そういう非日常な感じが面白かったみたいです。



ちなみに私は伊豆にあるショップでCカード取得しました。『DIVING ADVENTURE STUDIO 愛』ってとこ。


ホームページもありゃしない、個人でやってるちっちゃなお店です。


でもその分アットホームでなんだかいいお店だと思うのですよ、自分としては。


まぁ他を知らないから何とも比較はできませんけどべーっだ!



主に『大瀬崎』ってとこをメインに潜ってます。これで『おせざき』って読むみたいです。


海洋実習もそこでやりました。ちなみに去年の海洋実習したときに撮った写真↓



死ぬこと以外はかすり傷。-大瀬崎!

青い空と青い海。並ぶタンク。こんなとこに来ることになるとは想像もしてなかった。



死ぬこと以外はかすり傷。-Cカード。

講習が一通り済んで師匠からOKでたら、Cカード発行。こんときはまだ仮カード。


後でちゃんとしたカードが送られてくるのです。



こうやって去年8月にCカード取得してから、約半年。


まだまだ技術的に未熟だけど、ついこのあいだから師匠の許可をもらって水中カメラデビューさせてもらいましたにこ


いろんな写真とったらアップしてみたいってなるだろうから、じゃぁブログでも立ち上げておくかってことで。


前置き長いけど、こうしてこの自己満足ブログを立ち上げるに至ったわけです。



ちなみに、私の通うショップ『スタジオ愛』のブログもつい最近立ち上げたばかり。


昔ネット中毒だった私が『ブログ作ったらどうか』っていったらトントンと話は進み、立ち上げに至る。


諸先輩方がいろいろお写真アップしてくれてます。


私はまだド素人なんで、ショボイのしかアップできないけど・・・悔し泣き


『スタジオ愛』にもし興味のある方がいたら覗いてみてくださいなきゃー


覗く方はこちら からどーぞっ!!



ついでに昔サイト運営してたという浅い知識しか持たない私が、今ちょこちょことショップのホームページ作成にトライ中。


はたしてサイトは立ち上がるのかっ!?それともあっさり辞めちゃうのか!?


こうご期待・・・ですかねぇ・・・。