タクシー業界用語Ⅷ | タクシーといえば 株式会社かすみ交通

タクシーといえば 株式会社かすみ交通

かすみ交通というタクシー会社をご存じですか?

タクシーランキング「AA] 最高ランクの優良事業者です!


 こんばんはエンジェル
 耶倶良です。

 今回はタクシー業界用語をご紹介します。

◆おかまを掘る(おかまをほる)追突事故を起こす事。

◆お座敷(おざしき)運行管理者が乗務員をよんで注意をするときに、「お座敷をかける」というふうに使う。花柳界で芸者を呼ぶときに使う言葉から転じた言葉。

◆お茶(おちゃ)配車されて、迎えに行ってもキャンセルや利用者がいない事。

◆お手上げ(おてあげ)流しや空車で駅などに向かう途中にお客様を見つける事。

◆お供(おとも)料亭では、帰る客を乗せる自動車のことを「おともが参っております」などと雅な言い方をする。

◆お供先(おともさき)料亭等の配車で、運賃をお客さまから直接いただく事。

◆お化け(おばけ)遠距離利用客の事。思いもよらぬ時間や場所で極端な長距離客を乗せた場合に駅付けでお化けが出たなどと言う使い方をする。


かすみ交通では
タクシー乗務員さん・内勤者を募集中です!!
 ご質問・お問い合わせは⇒http://www.kasumi-taxi.jp/