2020.6.23   お蚕さんが…‼‼

お蚕さんが!!!!
お蚕さんが!!!!


こちら、昨日の朝。
おうちの作り方をまめさんから教えてもらってお試しでもうすぐまゆになるかな?!という飴色っぽいお蚕さんをおうちへいれてみました。
※手前の白黒ちゃんはかすけ宅のお蚕さんたち。
調べてみると“ひので”という種類?!のようです。
まだまだ小さい!


帰りには糸を出しはじめて、おうちとおうちがつながってた〜!笑

 
こんな感じ。
いよいよまゆを作り始めるのかな〜?!
そして、今朝…
じゃじゃじゃじゃーん!!


わっ!!‼


どんどん糸をはいてるよ〜! 
透けて中でがんばって作っている様子が見えるよ〜!
こんな姿を見れるのは目の前で生きてるお蚕さんを観察しているからこそ。


あの大きさのお蚕さんがこのまゆの中に入っちゃうのだよ。
私はそれにびっくり。
ちなみに左上についているのが最後のうんち。
最後のうんちはピンク色をしていて、おしっこもたんまりとして、それからまゆ作りに入るのだとか。
まるで出産前の“おしるし”と破水みたいだねと。
さあ、これからどんどんまゆになっていきます。

そして、先ほど、まめさんから…


最後の1匹がお部屋に入ったとのお知らせが!
おお〜!
みんな入ってまゆを作っている〜!!
明日の朝はもう、みんな、まゆの形になってるかな〜?⁇


畑のお豆さん。
一番うえの葉っぱを何者かに食べられてしまった〜‼

が、
よく見てください!
脇から小さな芽。
素晴らしき生命力!!


そして、この虫さん。
水玉模様の羽と黒と黄色のカラフルボディががかわいい。


大きな人たちが草とりをしている横で語らう3歳おふたり。


ちょっと様子を見に来たら…
なんと、大粒のブルーベリー‼
こちらは早い木らしく、食べごろに実ってます♥


酸味と甘みがいいバランス♬
桑の実が終わりかけたと思ったら…
豊かですね〜。

 
きゅうりも一番したのを採ってみんなでわかけてかじりつき!!
そうすると次のきゅうりにもどんどん栄養がいくようです。

そんなこんなな、まめっこの毎日。
たくさんの恵みに感謝です。
いつもありがとうございます。

スタッフ かすけちゃん

地球クラブ地球クラブには、テレビやゲームやコンピュータはないけれど、 「北斗」も「ぼくんち」も五右衛門風呂や石がまも、キノコの森や塩之入池も、 木登りができる森やサワガニがいる小川も、自然のものなら何でもある。 そして、子どもを真ん中にした豊かであたたかな人のつながりがある。 里山は子どもたちの宝山。自然は子どもたちの大先生。 自然のなかで多くの人とかかわり、遊びながら、国際感覚豊かな現代の ガキ大将を育てたいと、長野県青木村で活動しています。リンク地球クラブ 公式HP