こんばんは満月

 

馬込斎場 家族葬葬儀社のかすみ式典ですニコニコ

今日はお天気にも恵まれ晴れ本当だったらとても気持ちのよいこどもの日カブトでしたえーん
コロナウイルスのせいで、学校にも通えず、お外でも遊べず、子ども達にとってはつらいGWになってしまいましたえーん

 

さて、今回は『葬祭費について』かるく書いてみようと思いますメモ

 

葬祭費?

葬儀代の事?

いいえ違いますバツレッド

 

ご葬儀を行われた方が受け取る事の出来る葬儀費用の補助金の事です。

船橋市は\50,000が支給されます¥

でも、誰でも支給されるわけではございません。

では誰が?

お亡くなりになられた方が国民健康保険に加入されていたという事が条件です。

では、国民健康保険に加入していない場合は給付されないのか?

ご安心下さい。

健康保険、船員保険、国家公務員共済等々お勤めにより様々な保険に加入されていると思います。
ご加入なされている組合、保険事務所、窓口で申請すると受け取ることが出来ます。

しかしながら、自治体や加入されている保険により手続きが異なります為、ここでは船橋市の葬祭費給付手続きについて記載させて頂きます。

なぜって?

それはかすみ式典が船橋市を地盤にしているからです。

 

その他の地域の方は直接かすみ式典までご連絡頂ければと存じますm(__)m

申し訳ございませんお願い

 

では、手続きについて。

 

ご葬儀が済みましたら

船橋市の国民年金課へ行って頂きます(船橋市役所の1階)。

その際、

①葬儀費用の領収書若しくは会葬礼状(名入り)

②保険証

③葬儀を行った方の印鑑

④葬儀を行った方の銀行口座の分かるもの  

⑤葬祭費支給申請書

が必要となります。

①は葬儀社を通さず、ご自身で馬込斎場を手配して直葬された方のみは馬込斎場の領収書で構わないのですが、葬儀社を通した場合は葬儀社の領収書が必要となります。

②はお亡くなりになられた方の保険証です。

③は三文判で可。

④は窓口で現金を頂けるわけではなく、振込となりますので必ず必要です。通帳で可。

⑤は申請に行かれた時に窓口で頂いてその場で記入で構いません。

そんなのんびりした時間は無いです!!という方は船橋市のホームページからダウンロード出来ます。
勿論、かすみ式典のホームページからもダウンロード出来ますよチョキ

≪葬儀後のあれこれ≫から入って葬祭費の給付制度の欄をご覧ください目

申請期間はお亡くなりになられた事が判明してから2年間となっております。

後回しにして申請を忘れてしまってもいけませんので、ご葬儀が終わり、落ち着かれましたらお手続きをお進め頂ければと。