先日、武田会長の自宅にて、

ずっと気になっておりました

リールのハンドルを直して貰いました。

 

 

 

 

以前、メンテナンスした際に

ハンドルのネジを紛失してしまい、

片方だけ剥き出し状態でした。

 

 

 

ハンドルもバッチリ交換して、

さらに、オイルメンテもして貰いました。

 

 

巻き心地が全然違いますね。

 

 

これで、増々釣れそうですわ。

 

 

そんな訳で、

メンテナンスしたリールを試す為、

いや、むしろ、

普通にバス釣りに行きたいだけですが、

 

 

今回は武田会長と

久々の霞出撃となりました。

 

 

武田会長は夕方から予定がある為、

お昼までの短時間勝負。

 

 

短時間となれば、

やる事を絞った方が良いかな?と、

 

 

ロッドはいつもの2本のみ。

 

 

今年に入って絶好調の

おまたスモラバと、

全くやらないジグヘッド。

 

 

事前にちょいとリサーチをして、

朝一に試してみたいポイントがありまして、

人気スポットなので、

朝食を取らずにステアリングを向けました。

 

 

もしかしたら、

某有名ブロガーさんに

先に入られてるかも~

と、車で話していたら、

 

 

本当に先行者として入っていたので、

思わず「おったわ~~~!」と

心で叫んでしまいました。

 

 

どんな釣り方をしているのかな~と、

チラチラとチェックしながら、

近くのストレッチに

おまたスモラバをズル引きしていると、

 

 

 

こん

 

 

 

 

AM4:48

おったわ~~~!

 

 

幸先の良い1本は、

30cmぐらいのさんまる君でしたわ。

 

 

 

 

しかし、風も無く、流れも無く、

若干水も悪い状態。

 

 

この1本から続かないな~

と、思っていると、

いきなり水面が賑やかに。

ベイト祭りですわ。

 

 

それでもバイトが全く無いので、

IDOしよう!と、戻っていると、

 

 

武田会長にバイトが。

 

 

 

同じ所を通していると、

またしてもバイト。

 

 

スウィープに合わせる武田会長。

 

 

ロッドがググっとしなっておりましたが、

まさかのフックアウト。

 

 

 

前回、購入後すぐにリグって、

1投目でバスをかけた

名無しのテナガエビでした。

 

 

今回もバレてしまいましたわ。

バラしのテナガエビですわ。

 

 

このバイトがあったので、

ちょっとねばーる君しましたが、

IDOする事に。

 

 

DUNK水門へ

 

 

水門もストレッチも

工作員無し。

 

 

ちょっと流れが無いのと

水が減っているかな?

と、思いましたが、

とりあえず、おまたスモラバを投入。

 

 

先月習得した

スモラバ超スロー戦法で

護岸を攻めました。

 

 

しかし、バイトは無し。

 

 

極力シェイクはしない

というのが、わたくしの攻め方。

 

 

ここで、ピーンと

ひらめきスイッチが。

 

 

押してダメなら引いてみな。

止めてダメならシェイクしな。

 

 

という事で、

ちょいとシェイクを入れながら

護岸をゆっくりと引く作戦に。

 

 

シェイクは小刻みに優しく。

 

 

例えるなら、

志村けんのひとみ婆さんの

手の動きのイメージ。

 

 

すると、

シェイクし始めてから

いきなりコンコンと弱めのバイトが。

 

 

これは乗りませんでしたが、

引き続きひとみ婆さんシェイクで

護岸を進むと、

 

 

またしても、超弱いバイトが。

 

 

今度はどうだろう?と、

少し様子を見ていると、

ラインが走ったのでフッキング。

 

 

 

グン

 

 

 

AM7:35

おったわ~~~!

 

 

またしてもおまたスモラバですわ。

 

 

 

 

まぁまぁのサイズなので、

久々にTFC公式メジャーで測定すると、

 

 

 

41cm

 

900gでした。

 

 

これは、ひとみ婆さんシェイクが

今日は効くかも!と、ヒントになりました。

 

 

ここで、DUNK船方面へ

 

 

武田会長にも1本欲しいので、

前回の釣行で激熱だと思っている

矢板攻略へ。

 

 

ポイントまでのストレッチを

ひとみ婆さんしていると、

 

 

 

AM8:23

おったわ~~~!

 

朝一のサイズと変わらないぐらいの

さんまる君ですわ。

 

 

そして、ポイントに到着。

 

 

わたくしと全く同じおまたスモラバをセットした

武田会長に矢板最強メソッドを伝授。

 

 

だがしかし、

ちょっと手応えが感じられなかったのか、

武田会長は矢板からストレッチへ

 

 

「矢板やらないんですか~?」

と、わたくしが言うと、

「こっちを攻めてみる!」

と、武田会長はストレッチ角へ。

 

 

じゃあ、矢板最強メソッドやっちゃいますよ~

と、言って

 

 

前回釣れたポイントの他に、

ちょっと減水して見えた新規ポイントへ

おまたスモラバを投入。

 

 

フォールさせて、ちょっと放置して、

矢板から離すように

ひとみ婆さんシェイク

 

 

すると、

 

 

 

グンッ

 

 

 

 

AM8:51

アクション!!

 

 

中々上がって来ないので、

もしかして、キャット!?と思いましたが、

浮いて来た姿にビックリたまげた門左衛門

 

 

武田会長が冷静に

ランディングの指示をしてくれて、

ネットで取ってくれました。

いつも頼もしいです。

 

 

 

先程のヨンザレスを釣ってから、

おまたをラメ無しから、ブルーフレークにチェンジ

 

 

ここで、車までダッシュで走り、

TFC公式メジャーを取りに行きましたわ。

 

 

47cm

 

1600g

 

 

釣った時には、50いったかな?と、

思いましたが47cmでした。

 

 

スモラバを外そうとしたら、

ラインテンションを緩めただけでポロリでした。

にこにこぷんですわ。

 

 

やっぱり矢板は熱いです。

 

 

この1本の後も少し粘りますが、

続かなそうな感じなので、

次の矢板へ

 

 

 

武田会長が見えバスと遊んでおりました。

 

 

「見えバスって釣れないんだよねぇ~」

と、言いながら、

次の場所へIDOしようか~と話していたら、

 

 

突然、武田会長のロッドがブチ曲がる!!!

 

 

見えてたデカバスが喰って来ましたわ!

 

 

急いでランディングしようと駆け寄ると、

 

 

まさかの

ラインブレイク(涙)

 

 

武田会長曰く、

ドラグ調整がきつかったみたいです。

 

 

会長見えバス最強メソッドを試したら、

喰ってきたらしいです。

 

 

かなりのパワーで沖に走ったらしく、

ラインで指を火傷したみたいです。

 

 

夢中になって攻めていて

気が付けばお昼になっておりました。

 

 

 

昼食前に、リミットに行き、

名無しのテナガエビを追加購入。

 

 

お昼を食べて、少しだけ北利根の水門をやって

帰りました。

 

 

今回の釣行は

4本全ておまたラバでしたわ。

 

 

スモラバはいつものC-4ジグの

グリパンブルーフレークの3.3g。

 

 

C-4ジグは3.3gしか買ってないです。

3.3gの色違いだけです。

 

 

それにしても、

今年はスモラバが炸裂しまくりですわ。

 

 

誘い方のパターンも増えたので、

これが夏にも通用するのか

試すのが楽しみです。

 

 

という事で、

 

 

ワルデカ確保!

 

 

真夏日に頑張りました。

集中し過ぎて脱水症状になりそうでしたわ。

あぶない刑事ですわ。