1月13日ドネーションパーティーに行ってきました☆ | 特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

ママのはじめの一歩を応援!「ママ」にしかできない・「ママ」になったからできることがある。


私たち、あいち かすがいっこは現在、
あいちコミュニティ財団初の助成プログラム 
【事業指定プログラム「ミエルカ」2013】に参加しております


1月13日に、このミエルカ2013の
助成先が志を語る「ドネーションパーティ!」に行ってまいりました。


ドネーションパーティとはなんだろう?と思われる方が多いと思うのですが、私(伊藤)もそうでした。
ドネーション(Donation)とは寄付という意味らしく、簡単に言えばお話をするので是非聞いてください。よかったら寄付をお願いします。というパーティということと解釈しました。


さて、「私たちの想い、伝えるんだーっ」という気合はあったものの・・

まだ始まる前なのに、初めて大勢の前で話す緊張からなのか
代表の内田はいつもより無口・・・(いつもどんなですかっ)
副代表の松元と、私(伊藤)も「大丈夫だよ」しか言えない状況・・・

果たしてどうなるんだっ!?

と、思ったのですが・・・

話し始めた最初は、緊張で震えながらしゃべっていたように見えた
内田ですが
後半は頭が真っ白になったと言っていたものの、伝えたいことは言えたようです。

また、代表の内田の話はいつかゆっくりお話するとしまして、今回はいただいた志カードについてご紹介したいと思います。





「志カード(フィードバックシート)」☆応援メッセージ☆※志カードとは交流の時間にお話を聞いてくださった皆さんからいただいた応援メッセージです。


*******************


★自分の課題をもう次に広げたくないという思い、内田さんの気持ちが伝わってくるプレゼンでした。


★20年前に子育ての孤独さを感じていました。地域で同じ立場にある皆様のつながりが広がればと思います。


★地域のおばあちゃんと一緒に遊べる空間作りが出来ると良いですね。


★自分はまだ子育てをした事がありませんが、内田さんのスピーチからこれまでのご苦労や「自分たちのできることで始める」強いご意志を感じました。


★自分が子育て中に「あったらいいな」をミエルカをきっかけに立ち上げたことはすごいと思います。子どもたちのふるさとは春日井になるという言葉とてもひびきました。


★うちにも2才と0才の子供がいます。嫁を見ていても子育ては大変だなと思います。そういう人の笑顔のためにがんばって下さい。


*******************




たくさんの方に、あいち かすがいっこのブースへお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
嬉しいことに、志カードは多数いただいております。


ドネーションパーティに参加させていただいて、私たちには
新たな気づきもありました。
新たな出会いもありました。
新たなアイディアも浮かびました。
本当に良い経験をさせていただきました。


皆さんの応援があることを忘れずに、あいち かすがいっこは前に前に進んでいきたいと思っております。


当日は、私たち団体を応援してくださるフレンドレイザーさんたちにも、ブース設営や、パーティの会場設営のお手伝いをしていただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします☆



私たちの応援をよろしくお願いします。
一般社団法人 あいちコミュニティ財団 HP内の
あいち かすがいっこの紹介ページ
↓   ↓   ↓ 

http://aichi-community.jp/kikins/4134