腰を痛めて2週間後リハビリのつもりで

二 上 山

 

雌岳頂上の日時計

夏雲ですね

 

木漏れ日の登山道

 

空の雲がふわふわと綿菓子のようです

 

上記の岩の上からアップしてみました

PLタワーが白く輝いています

PLにプールがあった頃

お正月に信者さんでなくても

上まで登らせてもらえたのですが

今は塔の下までも行けないです

芸術花火大会も無くなってしまって

富田林も寂しくなりました

 

ウグイスが長い間ずっと囀っていました

のでゆっくり撮影が出来ました

2024.6.7  二上山うぐいす

 

 

ホーホケキョ

 

今回は長い間ずっと鳴いていました

 
 
バイカウツギ
名前の由来は
梅の花に似ていて空木は木の内部が空洞らしく
バイカウツギも空洞らしいのでこの名が付いたようです
アジサイ科バイカウツギ属

 

桜の木に

①ツルアジサイ?②ガクウツギ?かなと思ったのですが

イワガラミでした

①②どちらもアジサイ科アジサイ属で

イワガラミは

アジサイ科イワガラミ属らしいです

image

 

 

花弁のような白いガクが一枚なのでイワガラミ

 

今回メインのササユリです

登山道に沿って沢山

あっちこっちに行くところ所々に咲いていて

ササユリのお花のオンパレードです

ちょっと見てください

 

3輪の蕾が膨らんで

 

5輪の蕾

 

四輪と一輪の蕾

 

ヒラっと花弁が剝がれて来るように

 

ちょっと開いて来ている

 

清楚なお花 とっても綺麗

 

 

 

あっちこっち向いています

 

4輪太陽照明に照らされて輝いています

 

ちょっとピンクがかったササユリ

 

お花の横顔も素敵です

 

↓昨年は見事な12輪を雨の中写しにいってきましたが

今年は10輪だったようですが

腰が痛くて見に行けませんでした(昨年5月の写真です)

 

シライトソウ

まだ咲いていました

 

ソクシンラン 和名(束心欄)

穂状花序は20cmくらいで下から順番に咲いてきます

 

↓一つ一つ小さなお花2ミリくらいなので

ピント合わせが難しく

スマホで大きくしてみました

咲いているお花は筒状で6ミリくらいです

 

産毛のような腺毛が密生しています 

黄褐色の葯が見えています

 

イチヤクソウ

こんな小さなお花が一本だけ咲いていました

 

湾曲して伸びているのが雌しべのようです

雄しべは10個

 

ヤエムグラ?

 

シラホシムグラかヤエムグラ

雑草と言われているようです

 

可愛いママコナも咲いて

 

イタチハギ

名前の由来はイタチの尻尾のようで

葉っぱが萩の葉の感じだからだそうです

 

花は密集しています

黄色の雄しべの葯は10個だそうです

 

山の上ササユリは咲き始めた頃でした

まだまだお花がつづきますが

また次回に載せれたら

時期外れになってしまうかもですが

ゆっくりとです

見ていただいてありがとうございます