錫杖ヶ岳

   標高676メートル、

三重県亀山市登山です

 

この日針インターで待ち合わせです

たくさんのオートバイのツーリングなのでしょうか

 

この日は5月11日土曜日

雲一つない青空オートバイが集合しています

 

加太(かぶと)向井登山口から出発です

 

1番に

これから10まで登ります

 

一枚岩の滝 だそうです

 

 

後ろを見ると

ムロウテンナンショウ

(和名 室生天南星)

花付属体の先が緑のマッチ棒のようです

 

標高390m柚子之木峠まで登って来ました

 

ハハコグサ

平に見えていますがハハコグサの向こうは絶壁

落ちたらもう上がって来れないくらいの所に咲いていて覗き込んで撮りました

皆なに危ない危ないと言われながらの撮影

 

尾根も

木の根っ子の登山道を這うように上る急登です

右は絶壁です

 

こんな急坂続き

ちょっと休憩のおやつが差し入れられました

一息つきました

 

またまた

太い木の根っ子の急な登り

上を見ると彼女たちはあんなに上でポーズです ふぅ~

 

次から次へとこんな感じの急坂です

 

パッと緑の新緑が癒してくれます

 

大きな凄い岩場が

上から登山者(女の人)が

下りているのですが

怖がって中々下りられません

これから上る私たちは下で待機

 

さてと登りましょう

このクサリで登るのでしょうか

四つん這いでのぼらないとです

 

ちょっと余裕 岩を登りながらのショット

 

下の方に白いお花が

 

遠くて分かりにくいのですがアオダモかな

ヒトツバタゴという木の花のようです

モクセイ科 別名ナンジャモンジャの木

 

先ほどの岩登り途中

イワカガミのお花は終わっていて残念!と

 

でも岩場を過ぎると

ここだけもう最後のお花のようですが

何とか咲いてくれていました

 

ガクウツギ

アジサイ科

白い花弁のようなのは萼片です

萼片が白く輝いています

光が当たり薄緑がかったお花が生き生き浮き出ています

 

チゴユリ

花言葉「恥ずかしがりや」

うつむき加減に咲くからだようです

 

もうすぐ頂上のようで景色が開けて来ました

安濃川の水源にある美しい錫杖湖が見えてきました

 

 

頂上です


古くから雨乞いの山として有名だそうです

 

鯉のぼりが天高くというか青空に泳いでいます

 

頂上には大きな岩が

 

山頂は男性的な岩山で雀の頭に似ている事から

雀頭とも呼ばれているようです

青空と緑のコントラスト

 

錫杖湖と津市が一望です

 

360度の展望が素晴らしい錫杖ヶ岳の頂上です

 

 

目の覚めるような真っ赤なヤマツツジにキアゲハ蝶が蜜を吸いに

 

 

手からこぼれるぐらいお金を頂いて

あら~どうしましょうと言ってるのでしょうかね

 

これは Pの形をした木の根っ子らしいですが

不思議

 

加太登山口から頂上往復

ヤマレコ

 

コース地図を見ると上でゆっくりしていて

休憩2時間もしていたのです

今回もまたまたよく食べていて写真なしでした

 

ヤマップ

少しずつまだお花もありました

カラマツソウ

 

シライトソウの蕾かなと思ったのですが

これはセネガという花の蕾かと思います

 

オニタラビコ

 

コオニタラビコ

 

アオハコベ

 

タニウツギ

下から見ると桜の花のようにあっちこっちに咲いていました

 

今回のお花はお天気も快晴で

陽光に照らされて輝いて見えていました

 

そうそう帰り伊賀SAにて

行く時のトイレ休憩から食べたいなと狙っていた

ソフトクリームをご馳走になりました

あんこがクリームとマッチしてとっても

美味しかった!😋

 

三重県亀山市域の7座の山の一つの錫杖ヶ岳

標高676mと低山ですが

岩や木の根っ子をつかみながらの登山道の

険しい山の醍醐味を満喫しました

上り始めてすぐに

木の根っ子に足を引っ掛けて妹がひっくり返り

えぇこの先大丈夫?って心配しましたが何とか登り

又無事下りてこれました

新緑がとっても綺麗で また

頂上はぐるっと360度展望の素晴らしい

楽しい錫杖ヶ岳登山でした


最後まで見てくださってありがとうございます