二 上 山

が満開とヤマドリ

 

左側が雌岳

登山道は桜が満開に

 

下の方をちょっとアップに

奥に太子カントリークラブのゴルフ場も見えています

 

ヤマザクラ

 

手前にヤマザクラと後ろにソメイヨシノ

 

ソメイヨシノ

とっても中心部がピンク色できれい

咲き始めは白く(緑色)散るころには中心部がピンク色になるらしいです

ピンク色になっているのは花散りのサインだそうです

これはもう散る頃のサイン?

 

これはカスミザクラ?オオヤマザクラ?

これから蕾から花へと開くようです

 

ヤブツバキも綺麗に咲いています

 

 

 

今回のとっておき写真

 

 何か羽ばたく音が えぇっ

上を見ると ヤマドリの雄 が出てきました

 

トコトコと岩の上にチョコンと

置物のようです

 

ゴソゴソと下に下りて来ました

 

餌を探しているのかな

 

こんなにも綺麗な山鳥

光が当たって金茶色が鮮やかです

そばで2時間三脚を立てて待っていた人が

興奮して「すごい!すごい!」の連発です

 

Uターンするときはバランスのためか

尾っぽを広げてUターンです

魚の尾びれみたいです

 

あっちこっち枯葉の中を

嘴でほじくって餌を探しているのでしょうか

餌をくわえているようです 肝心なところがボケていますが

 

また探しています

 

日曜日なので上から下りて来る登山者や

下から上って来る人もヤマドリに感激しています

賑やかだなあと

こちらを見ているのですが

逃げようともしません

 

なにかの動物のよう

 

あっちこっちの岩に登りながら

 

 

 

お尻はこんな感じです

 

後ろ向きですが

母衣(ほろ)打ちをしています

何回もやっているのですが

この一枚しか映っていなかったです

 

何回も母衣(ほろ)打ちをして縄張りを確認しているところか

雌を待っているのかちょっと分かりません

 

長い間ウロウロして巣に帰るのか

戻って行きました

 

二上山のヤマドリ

写真を撮るのに朝の6時半から15時まで

三脚を立てて待っている

カメラマンもいたそうですが

それでも出てこなかった日もあるそうです

私はそばで草花を撮りながら20分くらいウロウロしていて

出会えました

凄くラッキーな出会いでした

ヤマドリがウロウロと歩き回っていて

色んな仕草の写真を撮ることが出来ました

沢山のヤマドリの写真で

山野草は次回につづくということでまたみてくださいね

ヤマドリ動画も載せよう思っています

又見てくださいね

最後までお付き合いありがとうございます