ギター講師・ウクレレ講師の柏柳です。

ご訪問、ありがとうございます。

 
レッスンで使っているエレキギターの弦交換のタイミングで、気になっていたフレット磨きもしてみました。
 
 
 
 
ギターの日常のメンテナンスとしては、
 
クロスで拭く
→フィンガーイーズはお好みでどうぞ。フォークギターを始めた頃は使っていましたが、私はオイルのベタベタ感が苦手でした。
 
弦交換
→エレキギターはフォークギターやクラシックギターより頻度高めで交換します。
 
ネックの反り確認、調整
→順反り、逆反り、トラスロッドを六角レンチで回したり、いろいろやり方があります。
 
弦高調整
→イモネジで調整したり、ブリッジやナットを削ったり、楽器の種類によって、やり方もいろいろ。
 
フレット磨き
→インスタのリールに載せてみました。
 
フレット磨きの作業工程をインスタグラムのリールにしてみました。
 

 

 


自分のギターやウクレレが
フレット磨きが必要かどうかわからないときは、
習っている先生か、信頼できそうな楽器店で質問してみましょう。
 
または、
インターネットの動画や記事を10〜20は見て調べてみることをおすすめします。
 
有名なユーチューバーさんやインスタグラマーさんが話している情報が、自分の楽器にあてはまらないことも多いです。
 

お読みいただきまして

本当にありがとうございますニコニコ

 

何かのお役に立てたら

嬉しいです音譜

 

「いいね !」や「フォロー」ありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

 

レッスンのご案内

ギター、ウクレレの生徒さん募集中

ホームページはこちらから→柏柳ギター&ウクレレ教室

 

柏柳友亮

横浜市を拠点にギター、ウクレレのレッスンを行っています。

「これから楽器をはじめる方」「楽譜が読めない方」も
楽器を通して、音楽を楽しみましょう!

無料体験レッスンもございます。


 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村 音楽ブログへ 

にほんブログ村

ギター講師・ウクレレ講師の柏柳です。

ご訪問、ありがとうございます。

 
 レッスン室 兼 練習部屋に、加湿器を新調しました。


寒暖差が激しく、
湿度も上がったり下がったりと、
少しでも快適な環境で過ごしたいものです。


加湿器も
スチーム、ハイブリッド、超音波、気化式と様々ありますよね。
 
色々と調べていると、
スチームが最適解という動画や記事が多く見られました。


調律師が選ぶピアノ部屋の加湿器としては、スチームは最適とは言えないらしく、不思議なものです。

ギターやウクレレ、おそらくバイオリンやチェロなどの弦楽器は人が心地よい湿度より、少し乾燥している方がいい。らしい。


今回、選んだのは、ニトリの加湿器にしました。

 

お読みいただきまして

本当にありがとうございますニコニコ

 

何かのお役に立てたら

嬉しいです音譜

 

「いいね !」や「フォロー」ありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

 

レッスンのご案内

ギター、ウクレレの生徒さん募集中

ホームページはこちらから→柏柳ギター&ウクレレ教室

 

柏柳友亮

横浜市を拠点にギター、ウクレレのレッスンを行っています。

「これから楽器をはじめる方」「楽譜が読めない方」も
楽器を通して、音楽を楽しみましょう!

無料体験レッスンもございます。



人気ブログランキング

 

にほんブログ村 音楽ブログへ 

にほんブログ村

ギター講師・ウクレレ講師の柏柳です。

ご訪問、ありがとうございます。

 
先日、たまプラーザの有隣堂にストーリーカフェがオープンしていたので行ってみました。


落ち着いた雰囲気で、ちょっとした休憩に最適でした。


スイーツも美味しそうでしたが、
この日は、アイスコーヒーをオーダー☕



別の日、
桜木町のストーリーストーリーヨコハマにも、行ってみました。




 遅めのランチにちょうどいいサイズのピザをオーダーしてみました。


有隣堂 保土ヶ谷ミュージックセンターにて、水曜日にギターやウクレレのレッスンを行っています。

保土ヶ谷ミュージックセンター



 


お読みいただきまして

本当にありがとうございますニコニコ

 

何かのお役に立てたら

嬉しいです音譜

 

「いいね !」や「フォロー」ありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

 

レッスンのご案内

ギター、ウクレレの生徒さん募集中

ホームページはこちらから→柏柳ギター&ウクレレ教室

 

柏柳友亮

横浜市を拠点にギター、ウクレレのレッスンを行っています。

「これから楽器をはじめる方」「楽譜が読めない方」も
楽器を通して、音楽を楽しみましょう!

無料体験レッスンもございます。



人気ブログランキング

 

にほんブログ村 音楽ブログへ 

にほんブログ村