かまぼこ通り@小田原【山上(やまじょう)蒲鉾店】 | 手造りソーセージ屋[カセローレ]社長のタワゴトブログ

手造りソーセージ屋[カセローレ]社長のタワゴトブログ

仕事のコト、日々のコト、趣味のコト、思うコト、つれづれに、気の向くままに書いてます。
硬かったり軟らかかったりしますが、基本はRock'nRoll.
社名『Kasserolle』の中にも、『Kasse"roll"e』という具合に、そのスピリットが生きてます。。

お遣い物の蒲鉾を買いに午前中から小田原へ。。


近所で買えないものかと、お気に入りの『山上蒲鉾店』に問い合わせたんですが、
この時期は板付き蒲鉾をスーパーなどへは出荷してないとのことなので、直接お店に行きました。

昔からの蒲鉾屋さんが数軒並ぶ、国道1号線の裏通りは「かまぼこ通り」って言うんですね。

山上さんもここに店舗と工場があります。
お店に着いて蒲鉾を試食してると、
「ウチで蒲鉾に使ってる井戸水です」
と、冷たくて柔らかいお水を出してくれました。すごく美味しい水です。

「こんなに海のそばなのになんにもしょっぱくないんですね」
と聞くと、
「ええ。地下100mから汲み上げてますから」
と、さらりとすごいことを言ってました
f^_^;

さらに、小田原でも原料のグチを仕入れて作ってる蒲鉾屋は山上さんの他は2軒ほどしかないとも教えてもらいました。

その他のお店は、魚のすり身を仕入れて作ってるんだそうですよ。

我が家では、「美味しくて歯ごたえがある」と言う理由で御節に入れる蒲鉾は山上と決めてるんですが、原料も製法も違うんじゃ美味しいのも納得です(^^)


検索していただければすぐホームページが見られますので、気になった方は調べてみてください。

個人的な意見ですが、ここの蒲鉾は上板特上極上超特選の4グレードがあって、味と原料と値段を考えると極上がオススメです!




ソーセージ食べたくなったらクリックしてください