欧州中銀のラガルド総裁が、息子の仮想通貨投資における損失を認めました。

欧州中央銀行(ECB)のクリスティーヌ・ラガルド総裁は、24日に息子が仮想通貨への投資で損失を被ったことを公に認めました。この発言は、ラガルド総裁がドイツのフランクフルトで学生たちと市庁舎で行った対話の中で行われました。

ラガルド総裁は、息子に対して仮想通貨について警告していたものの、「彼は私を堂々と無視した。それが彼の特権だ」と述べました。また、息子は「大きな金額ではなかったが、投資額の約60%を失った」とも明かしました。

この一件を受けて、ラガルド総裁が息子と再び話し合った際には、息子が母親の忠告が正しかったと認めたと報じられています。

ラガルド総裁には30代半ばの息子が2人いますが、具体的にどちらの息子が言及されているかは明らかにされていません。ラガルド総裁は、仮想通貨に関する自身の見解を述べ、「人々は自分のお金を投資し、好きなだけ投機する自由があるが、刑法に触れる取引やビジネスには参加すべきではない」と強調しました。

ラガルド総裁は以前から仮想通貨に懐疑的な立場をとっており、仮想通貨取引所などが経済制裁を回避する「共犯者」となっているとも述べていました。一方で、EUでは仮想通貨の規制が整備されつつあり、包括的な規制案「Market in Crypto Assets(MiCA)」が正式に承認されました。

MiCAはライセンス制度や消費者保護要件、ステーブルコインの規制などを定めており、2025年1月以降に多くの規定が適用される予定です。この期間は各国の規制当局が新たな規則を作成し、適用するための準備期間とされています。さらに、マネーロンダリング防止法も同時に承認され、身元確認の義務付けなどが盛り込まれました。

ラガルド総裁は今後も仮想通貨に対する規制の拡大を提唱しており、ステーキング、レンディング、DeFiなどへの対応が必要だと語っています。



今週は180,600円資産が増えました!!

今月トータル620,200の利益です。
トータル25,506,100円の利益です。

私の取引の秘訣でもある…

先生のブログを皆様もご覧になってみてください。

私も教わってますので、私のブログよりは確実にタメになります!

ぜひも注目してみてください☆