先週の今頃は、恐山付近を走っておりました^ - ^
十和田神社を後にして、東北自動車道を経由して
岩木山神社へと向かいます。
岩木山
別名 津軽富士
この旅の前に、富士山に足を運び
木花咲耶姫尊 大山祇尊にご挨拶をして参りました。
富士山二合目で、禊祓祝詞を唱えていますと
飛ばされそうな強い風が吹き
神様に迎えられたのです😊
お参りにも、順番があります。
それを、キチンと行う事が大切なのです。
今回は岩木山に向かう予定でしたので
富士山に向かったのです。
岩木山は、猛々しさを感じる山です。
岩木山神社も同様の気。
山自体が御神体です。
境内に入りますと、柔らかい風
そして、拝殿に入る前に
手水舎で清めます。
この水は浄化の気を強く感じました。
そして、美味^ - ^
拝殿で手を合わせ、裏側にある
白雲龍神さまのお社へ。
この白龍さまが、岩木山を守護しているのです。
今回の旅は、水神さまにご挨拶をする意味も
あり、至る所で水神さまを感じます。
この神社の歴史は古く、今から1200年前に創建されました。
御祭神は
顕國魂神
多都比姫神
宇賀能賣神
大山祇神
坂上刈田麿命
今回は山頂が悪天候で、登拝することは出来ませんでしたが、次回は山頂を目指したいと考えております😊
岩木山神社は、スピリチュアルな感性に
磨きをかけるパワーがあります。
境内にいるだけで、感性が磨かれていくのが
分かるくらい、気が澄んでいるのです😊
ゆっくりと岩木山神社を堪能し
日本海にあるホテルを目指します。
途中、山道を走っておりますと
道の駅が。
普通なら、スルーするのですが
吸い込まれる様に、駐車場に入りますと
水の音が。
その方角に目をやりますと、滝が流れており
気になったので足を向けますと猛々しい
巨大な滝があり、瀧神社⛩が現れたのです^_^
キチンとお参りし、滝の前で龍神様にご挨拶を
させて頂きました。
何事も必然ですね(^^)
滝を後にして、美しい日本海を眺めながら
ホテルに到着。
二日目の旅は終わります。
明日は白神山地のお話をする予定です😊