大分県宇佐市『蕎麦切り 重娯(じゅうご)』さんのおもてなしに感謝です(*^^)v | もりかもかしわの蕎麦行脚(^^ゞ

大分県宇佐市『蕎麦切り 重娯(じゅうご)』さんのおもてなしに感謝です(*^^)v

豊後高田市の「ゑつ」さんを後にし、隣の宇佐市へ。

 

友達の蕎麦人を主催しているmarshちゃんのレポで、

 

ちょっと気になるお店があったので訪問してみました。

 

 

なかなかインパクトのある手書きの看板^^;

 

「さけ」のところに追い打ちの看板が張られた「重娯」さん。

 

13:00を過ぎての訪問でしたので、先客なしの独占です。

 

 

お蕎麦もさることながら、お酒もたくさんの種類があるようです。

 

日本酒のお店でも有名なようですね。

 

多忙な時は食べることのできない、出汁まき卵も作ってくれるということで、

 

せいろと一緒にい願いしました。

 

 

先ずはどうぞ・・・と、蕎麦豆腐が供されました。

 

 

滑らかな口当たり、節系がしっかり香る出汁ともよく合う。

 

ほのかな穀物の香りが口に広がる。

 

これは・・・日本酒が呑みたくなるわ(笑)

 

 

そして出汁まき卵。

 

何もつけずに食べるとほんのり甘く、ふかふかの食感。

 

出汁の香りがまたなんともいい。

 

 

この辛み大根に合う醤油だということで出されたフンドーキン無添加の淡口醤油。

 

辛味大根は自分の畑で作ってそうだ。

 

辛さがガツンと来るがほのかに甘く、出汁まきとよく合う。

 

 

ここでせいろが登場。

 

薬味は、白ねぎ、本わさ、辛み大根。

 

もり汁は、節系しっかり香る、いわゆる関東風の辛口。

 

 

茨城産蕎麦を石臼で手挽きし外二で打った蕎麦は中細。

 

少し硬めの食感ながら香りも上々、噛みしめると穀物の味がしっかりとしている。

 

出汁まきで少々お腹がきつかったが美味しく頂きました。

 

 

蕎麦湯は蕎麦粉を溶いて作っていただきました。

 

こちらも香り良く美味しかったです。

 

 

どうしてこの店に来たのか、うちの店はマズイミシュラン3星だとか、

 

雑誌を見ながら色々お話をしていたら、

 

時間あるのか?あるでしょ!ちょっと待っててね。

 

と、なんだか調理しています。

 

 

大分の郷土料理、やせうまを蕎麦粉で作ってみたとか。

 

結構、蕎麦の香りもしっかりしているし、温かい蕎麦に合いそうです。

 

 

こちらは、きな粉バージョン。

 

甘くて、これはデザートですね。

 

何よりこのきな粉も大豆の香りがとてもいいのだ。

 

筆者のお腹一杯表情が無かったのか・・・。

 

 

蕎麦がき作ってくれました~^^;

 

先ずはもり汁で。

 

蕎麦かき用の蕎麦粉は結構粗挽きで、独特のザラザラ感と温かい分香りが良い。

 

 

次に鶏味噌をつけ海苔巻きで。

 

これは酒の肴ですね。甘じょっぱく海苔の香ばしさが蕎麦がきと合う。

 

 

最後はやせうま同様きな粉で。

 

お腹パンパンですが、こちらに来て蕎麦がきのバリエーション増えました~♪

 

 

最後の最後に出された紅芋。

 

これも自分の畑で作っているそうです。

 

いやはや、蕎麦屋に来てここまでおもてなしを受けたのは初めてです。

 

何よりも、蕎麦談義や色んなお店の話などたくさんできたのが楽しかったです。

 

こちらへはまた訪問したいですね。

 

次回は・・・絶対、運転手連れてきます(*^^)v🍶

 

 

駐車場の一部を畑にし、高嶺ルビーと、

 

 

辛み大根が植えてありました~♪

 

住所  : 大分県宇佐市城井2005-11

電話番号: 0978-25-6713

営業時間: 11:30~14:00(売切れ仕舞)*夜は予約のみ

定休日 : 火曜日


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ぽちっとね(^-^*)/
にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
お願いね(*´∇`*)

 

蕎麦切り 重娯そば(蕎麦) / 豊前善光寺駅天津駅柳ケ浦駅
昼総合点★★★★ 4.1