今日は 緊急事態の中   (第一弾) | 柏落語会

柏落語会

柏落語会は、毎月第2日曜日14時から落語会を開催しています。
ご予約はお電話で承っております:04-7133-6280

連日のコロナ感染者の数に驚かされながら、

大多喜落語会、何とか開催の運びとなりました。

50%以下の人数のイベント開催であればということで思い切っての大多喜落語会です。

今日は大多喜町の町議会選挙との事、昼過ぎから

雨☔️、冷え具合では雪との☃️予報でしたが、お日様がすこーし出て来てくれました。

スティールパン 千の葉 (せんのは)の演奏から始まり


続いては、お寺の御住職による南京玉すだれを

みせていただきました。お正月に相応しい🎍です。

東京の定席は相次いで 中止になっている中

此方の会場は大変広くお隣、前後と距離をたっぷ

りとっていますし、消毒、体調も厳しくチェックされています。会場内の換気も徹底していまして

本心は、細身の私は寒〜いです。



志ん橋師匠も密を避けて、東京から🚘🚘🚘

でお越しになりました。
初めに柴崎会長、柏落語会の会長からのご挨拶


まず開口一番は、今年の秋に真打昇進が決まってらっしゃる志ん吉さん。



続いて師匠



じっくりと "藪入り"聞かさせて頂きました、

昨日は16日、薮入りでしたね。会場内から
 啜り泣く声が聞こえました。

何回聞いても、師匠の藪入り  ジーンと心が熱くなります。

ここで、御仲入りです。