昨日の続き | 柏落語会

柏落語会

柏落語会は、毎月第2日曜日14時から落語会を開催しています。
ご予約はお電話で承っております:04-7133-6280



お仲入りの後は、もう一度志ん吉さん

転失気。   礼儀ただしく  とても爽やかな感じが印象てきでした。

最後は再び志ん橋師匠です。

大変珍しい 演目でした。柏落語会での14年の歴史のなかでは、どなたも演じていません。

会長さんも、大和田落語会の会長さんも  かつて

何処かで一度聞いたことがあるような〜という感じでの珍しい作品との事でした。

楽屋裏話をいたしますと、師匠曰く   柏落語会のお客様も大分耳がこえていらしたので、、、ということで  決めて下さった演目のようです。


柏落語会きっての  ベテランコメンテーターの

T様のご意見を伺いましたところ、

始めの   岸柳島  と言い  宗みんの滝  と言い  地味な作品でありますが、高座では、滅多に聞くことのできない作品だそうです。

昔はよく話されていた作品であっても、忘れられ

ない為にも、じっくりと聴かせて行く噺も忘れない師匠の、古今亭一門の姿勢 はすごいものがあります‼️とのコメントをいただきました。

さすがベテランならではの見方に、うなってしまいました。


そして、最後は何時もの抽選会でした。



最後の一枚、師匠の色紙は小学生のお嬢さん、師匠達もびっくりする程、笑いのツボを心得ていると評判です。

柏落語会のファンの層はとても厚いのであります👏👏👏