事の発端は、会長さんがずっと八千代の大和田
落語会に通っていたんです。
が、帰りの車🚘のなかはいつも、いつも🔥🔥🔥いつの日か、僕も
柏の地に落語会を‼️、落語会を‼️と🔥🔥🔥
でした。
そんな時に、たんぽぽセンターの設立の話しが立ち上がり、一般の市民の方に障がいを理解して頂く機会を、、と言う事で、一般の方が集まる落語会と重なり、たんぽぽホールの中に、可動式の舞台、80cmの高座ができる舞台ができあがりました👏👏
たんぽぽセンターのお力がなかったら今日まで
落語会を続けるのは大変だったと思います🤣
そしてお手本の落語会である大和田落語会の会長
伊藤善雄こと、よっちゃんのご指導の下に
柏落語会が大和田落語会の兄弟会として2006年に誕生しました。
そうだったんですが、
今度はどうやら、どうやら
姉妹落語会が誕生しようとしています。
柏落語会の様子をずっと見守って下さった方が、先月の文菊師匠の落語を御覧になって
その場で大多喜に落語会を立ち上げたーい‼️
とココロ決められてしまいました。
どうやら、来年には誕生しそうです。
早いです‼️ .......この続きはまた明日