美容やアンチエイジングには筋トレが欠かせないと


相変わらず24ジムに通っているのですが


24ジムの退会率って1年で90%くらいになるらしく


ジム側は常に新規会員を募集し続け、最近では入会金無料、最初の1ヶ月または2ヶ月分の月会費無料なんてサービスが常態化してる会社も珍しくなくびっくり(純粋な未経験新規会員集めというより他社からの乗り換えを促すためだよね?)


ブランディングも上手くいき、業績好調なANYTIME(FFJ)など大手さんもいらっしゃいますが、新興勢力としては前門のチョコザップ後門のFIT PLACE24って感じもあり、その他中小は青息吐息なレッドオーシャン業界だなあとえーん


有名Youtuberが経営するジムも大きく経営方針を転換されたり、他資本の傘下入りしたりと、なかなか厳しい状況のようです。


対照的に好調さが目につくのがあのCurves(カーブス)



女性専用ジムってことで当然体験入店したことがないのですが、退会率は月に2、3%らしく、年換算でも4人に3人は1年以上継続するって感じで、24ジムとは定着率に雲泥の差が笑い泣き

女性のみだからノーメイク&ダル着でも通えて、60代以上の方がメイン層だから健康関連のカウンセリングもして、社交の場として成立してるから定着するんでしょうね。
パーソナルトレーニングでも申し込むか、よく顔合わせる常連でもいなけりゃ終始無言な24ジムとは、そりゃ離脱率に違いが出ますよね🤣

もう1つ目をひくのが、オリジナルブランドであるプロテインの定期購入(サブスク)による売上げニコニコ


各支店ジムの月会費収入とは別に、その3割くらいの規模の物販売上げが安定してあるのは凄いです。


しかも1ヶ月分300~400グラムで6000円ほどと、国内大手メーカーのものと比べてもやたら高いですびっくり


高齢者にもプロテインは必須とか、美容絡みの成分を足したりいろいろ付加価値を付けられておりますが、

正直30分程度の有酸素+ライトな筋トレだったら要らんよ食事から摂ったら?って気も爆笑


ヨーロッパでのFC事業も傘下におさめましたし、ゆくゆくはアメリカ本体の親会社を逆買収なんてなったりおねがい


もちろん


なかなか退会させてくれないとか


プロテインの定期購入の勧誘がしつこいとか


悪評もあるようですが


沿革をさかのぼると


あのベンチャーリンクの名前が爆笑


ストンと胸落ちいたした次第です爆笑