前日は雲一つ無い良い天気でしたが、今日は曇りで、ほんの少し肌寒いかな~と思うくらいの天気。

まぁ、アーチェリーには絶好の天気ですね。

こちらからは、Y、Hir、自分の3人、相模原の方達は4人でした。


さて友人Hir ですが、どうにもグルーピングが安定しない上、たまに「あっ!?」とか言って大外ししています。

それとこの日、レストの具合が良くない…と。

射った後のレストを見ると、レストピンが矢が乗らない程に引っ込んでいました。

イモネジをしっかり締めても、射った後にはレストが引っ込んでいます。

引き手の肘が低く、リリースが引っ掛かり気味で矢飛びも良くないので、そこらへんが問題で矢がレストピンにプレッシャーをかけていたのかと思っていたんですが、そうではないようです。


以前、CROWN ARCHERYに行って新しく矢を作ったのは、今のリムではなかったんです。

その時は、Sリムの時に矢を作り、実質ポンドもそれほど高くはなかった…。

その後、取り掛けの問題でリムをS→Mに変更した時に、リムボルトを締めてポンドを合わせたのですが、私の勘違いで間違えて強くしてしまったようで、計ってみたら39ポンドあったんです。

本来設定するポンド数は矢のスパインをみると36ポンドなので、39ポンドではスパインが柔らか過ぎるため、余計なプレッシャーをレストに与えてしまったのだと思います。

一番の原因は、ここでした。


早速チューニングし直して、実質ポンドを36ポンド、ブレースハイト、ティラーハイト、センターショットもチェックし、改めて射ってもらいました。

凡ミスしなければ、グルーピングは大体レッド以内に収まる感じになったので、当面このまま練習してもらうことにしました。


…で、Yです。

Hir が結果実質3ポンドダウンで妙にグルーピングが良くなったことをいいことに、Yに「ポンドダウンして射形を直そうよ」…と再度話を振ってみたのですが、ダメでした。

「いくらそう言われても、ポンドダウンする気は無い」と、そして「理由は言わない」とも。

もう何を考えているのか本当に分かりません。

「今のまま続けても変わらないって」と言ってしまいましたが、それでも頑なに考えを変えようとはしませんでした。

はぁ~…当分は静観するしかなさそうです、ってか、当分…て、いつまでだか…。


自分は…Hir のトラブルでかなりの時間を使ったので練習量はそこそこでしたが、かなり良い状態まで来ている感覚があります。

あと…もう少し…というか、クリッカーの切り方が掴めそうな…そんな気がしています。

体の使い方が、今までと違った体の使い方が掴めそうな、そんな感じなのです。

今後の練習如何ですが、頑張ります!