病気のこと 鬱病のこと① |  シニア女性どんな時も輝く 

 シニア女性どんな時も輝く 

難病と付き合いながらも輝いて自分らしく生きたい

お越し頂きありがとうございます
 
2回目の乳がん手術から
 
1年後、なんだか身体の調子が悪い、身体が重く仕事でも単純なミスが続く
頑張りができない、集中力がない、5分でできる仕事が
30分もかかる、朝起きるが身体が重い
あきらかに、何かがおかしい
 
産業医と面談の中、
産業医:「すぐ仕事を休みなさい!」
私:「仕事を他の方にフォローしてもらうのは、申し訳ないから休めない」
産業医:「メンタルクリニックを紹介するから、受診してから仕事のことを決めればいいから受診をして」
その当時は、まだ仕事ができると思っていた
そんなやり取りをして、薬をもらいにのつもりで受診をしました
 
休職するほどの、病気と思っていない私は
一回りの、身体の症状を話して、
ついた病名は「うつ病」2ヶ月の休職の診断 
ショックでした 仕事を休みたくない!
メンタルクリニックの先生にも、やはり仕事は休めないと訴え、通院と内服でとお願いはしましたが
やはり、今は休む時と言われ渋々ながら休職することを決め診断書を書いて頂き、
そして、休む為の仕事の調整し会社を後にしました
 
抗うつ薬
処方箋:サインバルタカプセル 20mg
副作用:倦怠感、傾眠、頭痛、めまい、悪心、食欲減退、便秘
    ピーゼットシー糖衣錠 2mg
副作用:発熱、倦怠感、あおあざができる
 
薬局で薬を頂き自宅へ戻り、布団で寝ては起きての生活が始まりました
 
副作用の中に、めまいが気になりました
心臓病でICD(ペースマーカー)を植え込んでいる私は、生活の中にある
電磁波の影響でめまいを起こすことがあるのです
薬の副作用なのか、電磁波の影響なのかは、私自身が見極めることになるのです
 
神経質になっては、いけないけど
ICDを植え込んでいる以上は、気をつなければいけませんショボーン
 
 
 
最後までありがとうございます
 
イベントバナー