2022年12月に

田舎に新築で家を建てた花菜です。


このブログで、

家に設置した

幹太くん

海外製食洗機(AEGあーえーげー)

薪ストーブ

また、引越しの際に買い換えたモノや

間取りについても書いていきます。

  


少し前の記事に

マーナの調味料は繊細さんで

使いずらい事を書いたのですが

全くの誤解でした。


ごめんなさい。

いろいろあったんだえーん

よかったら読んでください。


朝、相変わらず閉まらない蓋に

嫌気がさした夫が

蓋の上に重しを置いて閉めていたのをみて

買い換えを決意した花菜。



マーナの調味料入れはAmazonで購入し

返品期間中だったため返品申請をして

いざ、買い換えのため出発。


今度はニトリ?DAISO?セリア?

どれにするか決めきれず、まずは

ニトリへ行って品定めしてきました。


いろいろ見た結果

シンプルが1番だと思い

それならば

110円でいいなと花菜の中で

落ち着きました。



帰りにセリアによって

1つ110円の調味料入れを

2つ購入。220円なり。



帰宅して砂糖を詰め替えました。


マーナはスプーンを立てかける場所が

あるのですが

詰め替えの際に取り外し、

返品するため、また取り付けた


そのとき

ガチっと大きな音がして


あれ?前、詰め替えた時

こんな音したっけ????


これは〜〜

まさかのー

花菜の取り付けが緩かったのが原因不安あんぐりびっくりマークびっくりマーク

でした。

ごめんなさい。

本当にごめんなさい。


前みたいに、蓋がパカ〜ンと開かない目がハート


その瞬間、

マーナの調味料入れに対して

深いお辞儀で

申し訳なかったと

謝った花菜でした。


詳しく、違いを写真で説明

閉まらなかった時の写真



閉まったときの写真


小さな差ですが全然違いました。


本当にすみません。

マーナさん、いい商品です。


220円分の調味料入れは

めでたく子供のおもちゃとなり、




Amazonの返品のキャンセルは

したけど、本当にできているか心配です。


でも、朝の重しの光景を見なければ

マーナの実力を疑い、

セリアで調味料入れを買わなければ

知り得なかった事実を

入居1ヶ月かからず知れただけで


220円分の価値があった気がします。


マーナは繊細さんではなく

しっかりさんでした指差し





これからもよろしくお願いします🥺