柔らかくいなさい

 

 

柔らかい人は

 

 

 

いつもとびきりの

 

 

 

笑顔でいる

 

 

 

 

 

 

 

いわゆる

 

 

ゆるふわ女子と

 

 

いうことではなくて

 

 

 

 

 

いつもるんるん

 

 

 

鼻歌混じりで

 

 

 

真顔までも

 

 

 

柔らかい。

 

 

 

 

 

 

いつも

 

 

 

一生懸命なんだけど

 

 

 

必死な感じはないし

 

 

 

 

 

夢をもちながら

 

 

 

やる事をやって

 

 

 

ご機嫌に過ごせる

 

 

 

術を知っている笑

 

 

 

 

 

 

 

なんというか

 

 

 

ちょっとの事じゃ

 

 

 

動揺しない

 

 

 

 

 

ブレない

 

 

 

折れない

 

 

 

へこたれない。

 

 

 

 

 

 

 

柔らかくいなさい

 

ポキッと折れないように。

 

 

 

 

 

ゆらゆらと

 

 

 

流れに任せているようで

 

 

 

しなやかに

 

 

 

対応しながら

 

 

 

決して

 

 

 

 

自分らしさを

 

 

 

見失わない。

 

 

 

 

 

 

 

かといって

 

 

 

私はこうだからって

 

 

 

頑なな

 

 

 

強さではなく

 

 

 

 

 

しなやかに

 

 

 

伸びゆく。

 

 

 

 

真っ直ぐ

 

 

 

まっすぐ

 

 

 

 

 

柔らかくいなさい

 

柔らかいからこそ

 

方向を見つけることが

 

出来るから。

 

 

 

 

 

 

 

あーそっかって

 

 

 

たしかに

 

 

 

みたいな

 

 

 

 

些細な会話を

 

 

 

柔らかく受け取って

 

 

 

インプットしながら

 

 

 

アウトプットしていく。

 

 

 

 

 

そこに

 

 

 

最強の笑顔を足して

 

 

 

にこやかに

 

 

 

アウトプットしていく。

 

 

 

 

 

 

 

知識に愛が乗っている

 

 

 

 

 

ロジックな事も

 

 

 

デリケートな事も

 

 

 

柔らかく

 

 

 

愛ある知識で

 

 

 

溶かしていける。

 

 

 

 

 

 

もちろん

 

 

 

挑みたい時もあれば

 

 

 

柔らかくいられれないことも

 

 

 

あるけれど

 

 

 

 

 

 

柔らかくないなって

 

 

 

自分が気づいているかどうかが

 

 

 

大事なこと。

 

 

 

 

柔らかいのが

 

 

 

大正解にしなさいと

 

 

 

言うことではなくて

 

 

 

 

 

 

柔らかくいられる人が

 

 

 

そばにいいるから

 

 

 

その素敵な部分を

 

 

 

取り込んでほしい。

 

 

 

 

 

 

20代

 

 

 

30代

 

 

 

どんどん硬くなるか

 

 

 

 

柔らかくなるかは

 

 

 

個人の

 

 

 

考え方によるけれど

 

 

 

 

 

やっぱり

 

 

80代は

 

 

 

笑顔で柔らかい

 

 

 

おばあちゃんでいたい。

 

 

 

 

 

だからこそ

 

 

 

柔らかさも

 

 

 

身につけて

 

 

 

欲しいのです。

 

 

 

 

 

 

 

柔らかくいなさい

 

 

 

自分を

 

 

 

ちゃんとほぐすように

 

 

 

 

 

 

20代は

 

 

 

必死すぎて

 

 

 

柔らかさよりも

 

 

 

パーフェクトを

 

 

 

目指していた

 

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

 

周りがお花を習う中

 

 

私は投資の勉強をした

 

 

 

 

 

お花だって

 

 

 

好きだけれど

 

 

 

投資の方が

 

 

 

身につくと

 

 

 

より

 

 

現実的な方を

 

 

 

選んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

お金にならないことは

 

 

 

無駄だと

 

 

 

思っているところもあった。

 

 

 

 

 

 

もちろん

 

 

 

その時の私の正解では

 

 

 

あるけれど

 

 

 

 

 

 

それと引き換えに

 

 

 

柔らかい心を

 

 

 

一生懸命

 

 

 

 

硬くかたく

 

 

 

自分に

 

 

 

たくさんのルールを

 

 

 

課してきた様に思う。

 

 

 

 

 

 

柔らかくいることを

 

 

 

制限してきてしまった。

 

 

 

 

 

 

柔らかくいなさい

 

弾力のある

 

心を持つ。

 

 

 

 

 

 

硬い心は

 

 

 

折れやすいけど

 

 

 

柔らかい心は

 

 

 

マシュマロみたいな

 

 

 

弾力で

 

 

 

 

 

柔らかく

 

 

 

 

跳ね返すことも

 

 

 

 

できるから。

 

 

 

 

 

 

 

いい時も

 

 

 

悪い時も

 

 

 

あるけれど

 

 

 

 

 

 

そこに

 

 

 

振り回されないのは

 

 

 

柔らかい人。

 

 

 

 

 

生存率は誰よりも

 

 

 

高いと思う爆  笑

 

 

 

 

20代の毎日を笑顔にするメルマガ始めましたニコニコ

 

 

LINEも登録お願いします下矢印下矢印

 

 

https://resast.jp/subscribe/139111

    

    ダウン

 

 友だち追加

     ダウン
 
にほんブログ村