皆さんこんにちは!

きく ゆりです!

 

 

 

 

 

 

 

1985年生まれの37歳

 

 

5年生

3年生

1年生

 

 

3人の子どものママです。

 

 

 

 

 

 

  やってみたい!がたくさんある対処法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やってみたい!

 

 

 

やりたい事がたくさんある

挑戦する姿勢、素晴らしいでね!

 

 

 

 

変化が起きないとゆうことは

成長しない事と一緒です。

 

 

 

 

 

成長に対して意欲がわくことは

ものすごく脳に良い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、やりたい事が多すぎると

どれから手をつけていこうか

 

 

 

 

迷って行動が止まってしまったり

同時進行して

どれも中途半端になってしまう 

 

 

 

そうなったら自己嫌悪におちいり

自己評価に影響を与えてしまう

 

 

成長の実感ができなくて

 

 

 

「私にはムリなんだ」

「やっぱりできない」

 

 

進んでいないと

できていない所に目がいってしまい

脳もその部分しかみようとしない

その情報ばかり集めてしまうのです

これでは不幸になってしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、どうすればよいか?

 

 

 

 

簡単です!

1つずつやっていく

 

 

 

 

 

1つずつ完成させていく

完成

最終的に全部できた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1つに集中して

時間と労力をかけていく

 

 

 

 

 

 

実感する成長する

楽しい進歩になっていきます

 

 

 

 

 

 

どんな時にでも

紙に書き出すことが大事

やりたい事リストを書く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳で考えている事を

一回紙に書き出して

可視化します。

 

 

 

 

 

書き出すことで

脳に余白ができ

新しい価値観で

思考が働きます

 

 

 

 

 

 

お悩み、質問や相談

なんでも気軽に聞いてくださいビックリマーク

 

 

友だち追加

 

 

アップまずは【スタンプ1個】今すぐお送りください

私はママの味方だよ照れ