皆さんこんにちは!

きく ゆりです!

 

 

 

 

 

 

 

1985年生まれの37歳

 

 

5年生

3年生

1年生

 

 

3人の子どものママです。

 

 

 

 

 

  自己成長できるふり返りや反省の方法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人の風潮で

反省とは悪いところを探そうとします

 

 

 

 

そういった

反省=ネガティブではない

反省の定義を変える

 

 

 

 

 

そして私たちの記憶は

過去の出来事や

大半は親の価値観からできている

価値観とは大切にしているもの

 

 

 

 

 

 

価値観や記憶は上書きできます

記憶の定着をコントロールするには

どうしたらいいか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうゆうふうに終わるかで

記憶は上書きできます

ピークエンドの法則

1番最後が重要

 

 

 

 

 

 

人は1番最後の印象が残る

ですから悪いところを探さない良いところをみる

自分の良い状態の映像をみたり

上手くいっているものを参考にする

 

 

 

 

 

 

自分が常に良い状態

成長していくには

 

 

 

価値観を時代にあった

新しいものへ記憶を上書きしていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は母親ブロックとゆう

知識を得て、学びワークをしました

 

 

 

 

 

母親から受け継いだ

古い価値観があることも知り

 

 

 

 

 

今の自分には必要ではないので

上手くいっている人の価値観を

取り入れて新しく上書きしていきました。

 

 

 

 

 

 

そうする事で成長し私もまた価値観を

受け継がせてしまう立場なので

古い価値観を押し付けないように

学びを続けようと気づけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お悩み、質問や相談

なんでも気軽に聞いてくださいビックリマーク

 

 

友だち追加

 

 

アップまずは【スタンプ1個】今すぐお送りください

私はママの味方だよ照れ