どうも最近このブログでコメントをいただけるようになったのは
大変ありがたいのですが、
勝手に承認されてしまうし、
返信のコメントもうまくいかないし、
PCやらWebに疎いわけじゃないはずなんですが
ちゃんと使えてない感じですねえ。

ピコーン

というわけで、
コメント欄を廃止して、
Twitterでコメントを受け付けて、
返信もそちらでします。
(本当にいま思いついた)

確かブログの更新通知連動なんてのも
できたみたいですし。
Twitterのアカウントは簡単に取れますので
お手数ですがお願いします。

@kasenobuyuki

よろしければフォローして下さい。


某月某日、久しぶりにBANANA FISHの稽古のために
山手通りをひた走ります。

到着。
右に見切れてるのは皆川尚義くん。
お腹をつまんでるのは、
衣装がパツンパツンなので
ダイエットしなきゃならないからだと思います。
たぶんですけど。


皆川くんは「ミナガワ」くんなのに
演出家の古河さんにいつも
「ミナカワ」と呼ばれていて
でもそれを否定しない男の子です。


稽古中にこっそりとマックス・ロボ役の比佐一平くんと。
比佐くんは富良野塾からやってきたナイスガイです。

倉本聰先生に鍛えられた芝居に真面目でうるさい男。
本人曰く「面倒くさい役者ですよ」
非常に刺激される役者さんです。

そして「役者だから」という理由で
毎晩飲みに行く男です。


稽古場にはこんなファンシーな差し入れがありました。
奥村英二役の竹内寿くんが
「これウマイ、これウマイ」言ってるので
一つ貰って、稽古中にこっそり食べたら思わず
「ウマッ」
と声を上げてしまいました。
そしてそれを竹内くんに聞かれ
「それウマイっすよねー!」
と言われました。
確かにウマかった。


夕方から移動して闇の皇太子の稽古へ。
自転車で。


マイ倉庫を見つけました。
余り物を持たない生活をしているので
みんなにも貸しています。
有料ですけど。

手前のお寺の屋根と、ビルと夕焼けが
なかなかの風景だったので一枚。
意外とこの辺は再開発が遅れてるんですよね。
バブルの頃は値段が高すぎて
逆に地上げ(土地をまとめて高くする方)が
進まなかったとも聞きます。

稽古場近辺はオサレな建物が多いあたり。
これがゴルフ用品屋とは。

下町とは夕焼けも心なしか違うかな?

なんだか無国籍な感じですね。

こんな風に信号で止まると
写真とったり水飲んだりしてます。

無事に稽古場について稽古しました。


そういやあ、いつの間にかBANANA FISHの方の
Webサイトの写真が役のイメージ写真になっていましたね。
いかつい顔してます。
一度見てみて下さい。