「人生に二度読む本」は、城山三郎と平岩外四 共著 の推薦本から | kasatakakt66

kasatakakt66

 菖 蒲 園

                                     

「人生に二度読む本」は、城山三郎と平岩外四による2005年2月11日発売の書籍です。 (講談社刊)

12冊の名作を紹介した本です。で、その12冊とは次のとおり。

夏目漱石「こころ」 

アーネスト・ヘミングウェイ「老人と海」 

太宰治「人間失格」 

フランツ・カフカ「変身」 

中島敦「山月記・李陵」 

ヘルマン・ヘッセ「車輪の下」 

大岡昇平「野火」 

ジェイムズ・ジョイス「ダブリンの市民」 

ヴァージニア・ウルフ「ダロウェイ夫人」 

リチャード・バック「かもめのジョナサン」 

吉村昭「間宮林蔵」 

シャーウッド・アンダーソン「ワインズバーグ・オハイオ」

紹介されたうち読んでない作品が7冊もあるが、先ずは7冊目の

作家 大岡昇平「野火」(のび)を読んでみることにしました。

町内の図書館にあるのかどうか行く前に検索しましたら運よく貸出

可能とあり、借りてきました。

 




文庫本は軽くて良いのですが字が小さく全集本を借りてきました。

やはり質感が良いです!


瀕死の将校は彼に、俺が死んだら食べてもよいという。しかしその死後、剣を握った彼の右手を左手が掴んで止める。

「汝右手のなすことを左手をして知らしめよ」、つまり内なる他人から見て恥ずかしくない行為をせよという『新約聖書』マタイによる福音書第六章三節このシーン、やはり彼は「見られて」いて、ここではギリギリ踏み止まるのだが、・・・・ここがこの小説のクライマックスに思います。

読売文学賞受賞。数多くの国語に翻訳されて、現代日本文学を代表する傑作として世界的な名声を得ている。とのこと


戦争の残酷さと人間の精神の深淵を描いた衝撃的な作品であると同時に、信仰の大切さを問いかける文学作品としても高い評価を得ている『野火』。戦争体験者だけでなく、戦争を知らない現代を生きる全ての人に読んでもらいたい作品です。

 

おしまい