こんばんわ

最近、考え事をしている時間が多い気がする、かさしんです。

考え事をしている時に頭だけで考えているので、その場で書き出したりして頭を整理しよう思います。

なんだか頭が回らないのは、これが原因な気もしますので。

 

さて、今日も引続きワタクシの起業について考えていきたいと思います。

スポーツ・フィットネスを日本の文化にするために、起業をしたいわけですが・・・・・具体的にどういった事をやっていけばいいのかはまだ見えていません。

今、具体的に何をするか考える際にワタクシが意識していることは、現状のフィットネスクラブ・ジムとは違った考え方・視点で、スポーツ・トレーニングを考えていく、ということです。

フィットネスクラブの常識・習慣などをとっぱらって考えていかないといけないと思います。

今までと違ったやり方をすればOKというわけではないですが、そこがポイントになってくると思うのです。

同じ商品でも、売り方を変えるというイノベーションは起こり得ます。

冷凍庫は極寒の地では売れないと思いきや、雪焼け?だったかを防ぐのに便利で飛ぶように売れたとか・・・・・なんて話をどこかで読んだことがあります。

この話の様に、顧客のニーズがどこにあるのかは創り出してみないとわかりませんし、その商品の意義も変わる可能性があります。

スポーツ・トレーニングをそういった視点から捉えることで、スポーツ・トレーニングを日本に広め、文化として根付かしていくヒントになるのかなと思います。

日々の実践をしながらも、こういった中で生まれる新たな考えをまとめて形にしていきたいです。

何はともあれ、一つ、ブレない事は、やっぱりスポーツ・トレーニングはいろんな意味で良い!!ってことです。

 

ではでは今日はこの辺で・・・・・おやすみなさいませ!!

こんにちわ
最近、脚のトレーニングでの疲労感がハンパナイ、かさしんです。

さて、昨日に引き続いてワタクシの起業について考えていきたいと思います。
起業するのに必要な事、物って何があるのか…
・事業となるアイデア
・アイデアを提供し、収益を上げる仕組み
・初期費用と軌道にのるまでの費用
・事業を営むうえでの人脈
・店舗や事務所(不要な場合も有)
・事業を運営するうえで必要な物品等
後は、志と起業する気持ちですかね?
ワタクシが起業するにあたって、必要そうなのは大きくこんな感じかと思っています。
(細かい事や手続きなどは省きました。)
うーん…今のワタクシには全てが足りない…
そりゃ具体的に動けないわけです。
足りてない事、物を準備することが、具体的に動く道筋かなと思います。
アイデアもなんとなくあるので…試せることは試して進めたいっすね。

ここ最近備忘録的な日記になってますが…
後から読み返した時に恥ずかしくなりそうですね(笑)
まーこうやって頭の中を整理しつつ起業を前に進められたらいいかなって思いますし、ブログのネタ的にも良いんじゃないかと思っています…
失敗することもあるかもしれませんが、ヴィジョンを達成するまでやり続けていきます!!
あっ…アドバイス下さる方も大募集中ですのでー!!

ではでは今日はこの辺で、仕事に戻ります…バイバイ!!
こんにちわ
昨日の涼しさが嘘のような暑さの大阪より、かさしんです。

昨日はブログネタが浮かばず、頭の整理のために、思い浮かんだことを書いてみました。
今日も昨日の続きのような感じでワタクシの目指す起業について考えたり思ったりしたことを書いていこうと思います。

現在、日本のフィットネス参加人口は、3%強です。
欧米や他のアジアの国より低い現状です。
日常的に運動をする人の数は、ランニングブームなどもあり、増えてはきています。
フィットネス参加人口もマイクロジムやサーキット型のジム、24hジムの成長で少し増えてはいますが、元々参加していたパイが横移動した感があります。

国としても、医療費拡大や超高齢化社会の到来で、国民が運動をすることを進める働きかけをしてはいます。
ですがスポーツ・トレーニングを広めフィットネス参加人口を増やす決定打にはなっていないので、現状の数字となっているのです。

ワタクシとしては、この現状を打破できるようなイノベーションをスポーツ・トレーニング業界に起こすために、起業をしたいと志しているのです。
今と同じ、または横展開するだけのフィットネスクラブの在り方では、そこまでのイノベーションには至らないと考えていますので、そのアイディアを考えつつ、生活もしていかんといけんわけです。
フィットネスクラブで仕事をし、そしてパーソナルトレーナーの仕事をできるような環境にしつつ、起業も進めたい!!そんな状況なわけです。

日々の積み重ねが大事なのかなー…
どうしたらええんやー…
まずはやってみなわからん…
そんないろんな気持ちが入れ替わり立ち代り襲ってきますが、日々大切に頑張らないとです!

ではでは今日この辺で…仕事に行って参りまーす!!

こんばんわ

今日は一日気怠い眠気がなくならない、かさしんです。

少しお疲れ気味かもしれません・・・・・。

 

案の定、ブログネタが思いつかないわけで・・・・・

トレーニング系のブログネタは貯めてあるのですが、書くことに集中できないのでそれもパス・・・・・

頭が疲れてパンクしてますね・・・・・

 

というわけで、ちょっと頭の中を整理しようと思います。

 

フィットネスクラブで働き始めて、もう少しで2ヶ月。

何をするべきなのか?何を目指したらいいのか?

そんなことを最近はふと考えてしまいます。

自分で何か起業して進めたい気持ちは変わらないのですが、そこまでの道のりをなかなか描けないんですよね。

最終ゴールはブレません。

「スポーツ・トレーニングを日本の文化に」です。

もっと身近な存在になるような世の中にしていきたいのです。

そんな野望?ヴィジョンはありつつも、できることからやっていかなきゃならんわけで・・・・・・

最初の目標としては、稼がないといけないというのもあるので、パーソナルトレーナーとして活動して食っていけるようになろうと考えています。

ただ、朝から晩までパーソナルトレーナーで働くというのは、目指すところとは違うと思っているので、平行して何かをしていきたいと思うのですが・・・・・

それが明確に描けないんですよね。

起業するための事も、もちろん進めないといけませんし、なんだか漠然としてしまってます。

やはり、一つひとつ具体的にしていく必要がありそうです。

目標を立てて期限を設けての繰り返しはやっぱり大事ですね。

改めて、そういった時間を創ろうと思っています。

その時の状況状況に応じて変化させていかなくては・・・・

 

だらだら頭の中を書いて、少しスッキリした、かさしんでした。

 

ではでは今日はこの辺で・・・・・おやすみなさいませ!!

 

 

こんばんわ

今日は昨日断念しいた焼肉を食べに行って、たらふく食べた、かさしんです。

 

今日は焼肉も食べに行きましたが、嫁と二人で映画を観に行ってきました。

子供が産まれたら、なかなかこういう時間も取れなくなると思っているので、大切な時間です。

 

でもって映画は「ジュラシックワールド」を観てきました。

面白かったですね!!

前回作を観ずに観に行ったのですが、十分に楽しめました。

 

映像等の迫力は、映画館で観て良かったです。

自宅のTVだとなかなか味わえないですよね。

 

本作は映像もさることながら、ストーリーも考えさせられるものがありました。

人間が遺伝子操作を利用して作り出した恐竜を、活かすのか絶滅させるのか?という選択を迫られる内容です。

今後、遺伝子やAIの技術がより一層高まり、こういった問に直面する社会が来るかもしれません。

私たちは便利になっていく社会、その反面で脅威がましていく社会を今はなんとなく流れに身を任せて過ごしていると思います。

しかし、いつかはそういった問に直面する時が来るかもしれません。

その時にならないと分かりませんが、いつかは訪れるのではないかと思います。

現実に、核の問題や化石燃料の問題は、個人個人に対して直接的ではありませんが、今の私たちに問われているのではないでしょうか?

国が主体となって動く面が大きいため、我が事と思えない部分も強いのですが・・・・・私たちの生活に大きく影響を及ぼすと思います。

そんな選択を個人が求められることはほとんどないのかもしれませんが、近い未来の問として、遺伝子操作は?AIは?という問が今まで以上に身近な物になっているかもしれないです。

そして、大なり小なりそこに関わっている可能性も多いに有りうるのではないでしょうか。

 

上記の様なことを考えさせられる内容でした。

 

便利さ豊かさと課題はつきものですね。

 

ではでは今日はこの辺で・・・・・おやすみなさいませ!!

こんばんわ

今日は嫁と焼肉を食べたいという話になったのですが、行く予定の店がお休みで断念した、かさしんです。

 

筋トレをする時、どれぐらいの重さを何回ぐらいやればいいのか悩む方も多いと思います。

実際、働いているスポーツクラブでも何回やればいいのか質問されることがあります。

さらには、すごい高回数をやってらっしゃる方々もおります。

 

筋トレを行う時の重量と回数は、目的に合わせて変えることが大事です。

一般の方がスポーツクラブなどで行う筋トレの場合は、以下を目安にしていただけると良いのかと思います。

 

①フォームの習得

10回~12回以上

軽いと感じる重さで行いしましょう。

休息は1分~2分程度とりましょう。

 

②筋肥大(筋肉を大きくしたい)

8回~12回

この範囲内でしかできない重さで行いましょう。

休息は30秒~90秒程度とりましょう。

 

③筋力向上

1回~6回

この範囲内でしかできない重さで行いしましょう。

休息は2分~4分程度とりましょう。

 

④筋持久力

15回~20回

この範囲内でしかできない重さで行いしましょう。

休息は30秒以内にしましょう。
 

あくまでも目安ですが、以上が筋トレの目的別重量設定と回数設定です。

様々なスポーツクラブで見ていると、なんなくこなせる重さでもくもくと回数をやっている方もいますが、フォームの習得ができているのなら、重量設定や回数、休息時間も意識して行って欲しいですね。

どうせやるなら効果的にやらなきゃ時間がもったいないです・・・・。

もくもくと出来ちゃう重さなら、自転車で緩やかな坂を上ってる?みたいな強度なので・・・・・ある程度の時間やり続ければ有酸素運動にはなるかもしれないですね・・・・・。

だったら筋トレじゃなくてもいいんじゃない?って話になってしまいます。

 

目的に合わせて、効率よくトレーニングを行うようにしたいものです。

 

ではでは今日はこの辺で・・・・・おやすみなさいませ!!

 

 

こんばんわ

昨日は、親戚の家族と淀川花火大会を見に行った、かさしんです。

親戚の家の近所の、淀川の堤防から見ました。

めちゃきれいかったですね。

大阪駅界隈のビルにも花火が写って、なんともいえない情景がひろがっていました。

 

脱線話はこの辺にします。

昨日花火を見に行った堤防は、出店などはないのですが、多くの人が花火見物に来ていました。

堤防は普段から車が走る道なんですが、昨日も通行止めにはなっておらず、車が時折走り去っていました。

道は出店がないので、真っ暗なんですが・・・・

そんな中、走り去っていく数台の車の中には、人が多い状況では考えられない早いスピードで走っていました。

見物客の中には小さな子供も多く、もし親の手を振り切って飛び出したら・・・・・と考えるとゾッとします。

 

そのことは、誰でも容易に想像できるはずで、すごいスピードで走っていった車の運転手もわかっているはず・・・・

もし子供をはねたら・・・・・・

そんなことは想像もしないのでしょうか?

楽しいはずの花火大会も悲惨な事故現場と化してしまいます。

ブレーキを踏めば、ある程度すぐに止まれるスピードでなぜ走らないのでしょう・・・・。

自分には花火大会が関係ないからでしょうか・・・・

見物に来ている人達も正式な会場ではないので、なんともいえない感じですが、複雑な気持ちになりました。

 

イライラしている時や、不の感情が高ぶっている時は、周囲には目を向けれずに荒い運転になりがちです・・・・・

昨日の様な環境で、それを抑えることが出来ないのは、本当に危険です。

引くんじゃないかと思う場面もありましたし・・・・・

 

事故は、多くの人を悲しませます。

ワタクシも運転をしますので、そのことを心にして運転しないといけないですね。

危険なあおり運転しかり、自分だけが良ければいいという考えは排除して運転しないといけないです。

 

ではでは今日はこの辺で・・・・・おやすみなさいませ!!

 

こんばんわ
仕事の休憩中にブログアップ、かさしんです。
ここ数日暑すぎですね…

今日は久々に本の紹介です。
今回は囚人が自身の経験から編み出した自重トレーニングの本です。
その名も「プリズナートレーニング」です。
直訳すると監獄トレーニングですね…

感想は、ワタクシの想像していた内容と違い、物足りない感じでした。
ワタクシの想像では、監獄内で実施可能な様々な自重トレーニングが記載されていると想っていたのですが…
6種類のトレーニングが10段階に分かれて記載されています。
理にかなっているトレーニング法ではあります。
しかしながら、内容の大部分が、本書で紹介されている自重トレーニングの素晴らしさ、その他のトレーニングを批判する内容でした。
この本に感銘を受ける方もいらっしゃるかもしれませんが…
ワタクシとしては自重トレーニングが全てとは思えないので…読んでいて残念な気持ちになりました。
たしかに自重トレーニングは素晴らしいと思います。
でもそれ以外のトレーニングをそんなに批判しなくてもいいと思います。
トレーニングは目的や状況に合わせて選択すべきと考えているからです。

また、トレーニング種目ごとに細部に渡った説明が無い点も残念ですね…
そこそこのトレーナーやコーチなら、この本を読まなくとも、同じ様な内容の自重トレーニングプログラムを組めると思います。

自重トレーニングで、屈強な身体を手に入れたいけど、知識がない…という方にはおすすめの本ではあります。

いやー…ちょっとヤラレタ感のある本でした…

ではでは今日はこの辺で仕事に戻ります…バイバイ!!

こんにちわ
これだけ暑いと自転車でも汗だくになる、かさしんです。

観光地で販売している物の値段って高いですよね…
先日のお祭りの時の物の値段もですが…
最近は、日本人が訪れる観光地だけでなく、外国人観光客が訪れる場所の物の値段もびっくりします。
それに日本人には、売れなさそうな物がほとんどで、上手に商売してるなー…と思います。
外国人がくる数を考えると料金は適正なのかなー?って思ったりしますが、税務署にやられた大阪城公園のたこ焼き屋のように、すごい数が売れている場合もありますし…
まー、どこで・誰に・何を・いくらで売るのか?という基本的なことをしっかり考えて値決めしているから、儲かるんだと思います。
的外れなことをしてもダメですもんね。
ワタクシもそういうことを自分の起こそうとする事業でも考え試し改善しながらやっていければなー…と考えています。
全然動きだす気配がない……
焦りだけがつのる、かさしんでした。

ではでは今日はこの辺で、仕事に行って参ります!!


こんにちわ
自転車通勤が楽しくて仕方ない、かさしんです。

今度はボクシングですね…
ニュースを見る限りでは完全に黒だと思っています。
こういった事で、スポーツを真髄に取り組むアスリートや、楽しむ方々に影響が出ないことを願うばかりです。
東京オリンピックを2年後に控え、こういった事態は、今のうちに出し切って、そのエネルギーが強化やオリピックムーブメントの盛り上がりに向かって欲しいです。
この様な問題は、他の団体にもありえる話だと考えていますので、マスコミで世間に明らかになるならないは別として、解決に向かって欲しいです。
数年前のバスケットボール協会の様な事態は、今のタイミングであってはならないことです。
被害を被るのはアスリートやファンなのですから…

ない事を願ってはいますが、大きい小さいは抜きにして、こういった問題がまだまだ明るみにでて来る気がしています。
今回のオリンピックを機に、こういったスポーツ業界の非常識な常識が一掃されることも必要ですね。

ではでは今日はこの辺で、仕事に行って参ります!!