こんな時にはのんびりと……するしかない?するのが一番? | 始まりの季(とき)を彩る創作工房【始季彩】@りょう

始まりの季(とき)を彩る創作工房【始季彩】@りょう

●レジン
●アルコールインクアート
●デコパージュ・デコナップ
●各種紙モノ作品
●点描曼荼羅

   ……などを中心に
作品や、日常感じたことについて心のおもむくままに綴っています

こんばんは。
東京・板橋ペーパークラフト&パステル『始季彩~Shikisai~』のShinoguです。

 

 

今朝にはすっかり熱も下がった長男。

 

しかし、次男が先日溶連菌に感染して治ったばかりだし……と、念の為受診したところ。

 

まさかのインフルエンザA型陽性でした!!ガーンあせる

 

しかも帰宅して早々、再び熱が上がり始め……(汗)

 

週末まで引きこもり決定です家

 

一番感染しやすいのが私なので、気をつけて看病しないとゲホゲホあせる

 

 

* * * * * * *

 

 

長男が怪しい行動に走らないかを、時々チェックしながら引きこもりの状態だったので。

 

今日の午後は、ひたすらのんびりと。

 

ダイニングテーブルでノートPCを使って、メニューその他の作業を続けたり。

 

同じくノートPCで、今考えている和アートモチーフの、ステンシルデザインを作ったり。

 

後は、先日学んできた数秘&カラーのテキストを、改めて読み返したり。

 

興味の赴くままに、しかも一旦学び始めたら、ある程度『身になってきた』と自分が思えるまで、しっかり学ばないといられない性分なので、気がつくと同時進行で学んでいるものが沢山!な状態。

 

自分の中では、使い途も感覚も、明確に分けられているのだけれど。

 

夫から見ると時々『どこへ進んでいくの?!アセアセ』と、感じることもある模様(笑)

 

 

今回の数秘&カラーも。

 

『先月色の勉強してきたよね?』

 

えぇ、それは『アドバンスカラーセラピー』ですにやり

 

 

どちらも、深くもサラッとでも使えるツール。

 

――だけれど。

 

数秘&カラーは『計算』が入る為、私的にはしっかりじっくり取り組みたい感じ。

 

アドバンスカラーセラピーは逆に、手軽に今の心境をリーディングするのにピッタリ。

 

教室で伝えていきたい、3Dペーパーフラワーやパステルとの、それぞれのコラボのさせ方は、現段階ではまだ検討中なのだけど。

 

・オーダーや販売、マンツーマンでのやり取り⇒数秘&カラー

・複数人での、教室でのカラーアドバイス⇒アドバンスカラーセラピー

 

という、使い分けをしていく形になりそうな予感がしますキョロキョロ

 

 

 

奇しくも、数秘&カラーを受講する前日。

手元に届いた『アドバンスカラーセラピー』の認定書↓↓↓

IMG_20170213_214045835.jpg

シンプルイズベスト、な雰囲気のスタイリッシュな認定証でしたキラキラ

 

こちらも、2ndコースまで学びたいとは思うけれど。

 

もっとセルフリーディングの回数を積んでから……にしたい気持ちが強いかなうーん

 

逆に、数秘&カラーはある程度短期間で集中して学んだ方が、分かりやすい(自分の中に定着しやすい?)気がするので、都合がつき次第、また学びに行きたいと思っています。

 

 

 

さて、明日は久々にパステル――なるかしら?

 

描いてみたいモチーフの、ラフ画ばかりが増えていきます(笑)

 

(乾燥し過ぎで、右手指から出血した手でのパステル画は……難しそうなので、現在我慢してひたすら保湿中)

 

 

 

…ご質問・メッセージ等はこちらに…

手紙問合せフォーム手紙
 
48時間以内に返信しています。
届かない場合は、大変お手数ですが
再度ご連絡をお願いいたします。
 
迷惑メールフォルダに入っている場合も多いようですので
その旨、ご確認もよろしくお願いいたします。