宮城県金華山初上陸♡

 

 

 

きれいな空の色でしょ(^^)

海も久しぶりの穏やかさですって♡

平地が少なくて、

フェリーを下りたとたん

こんな上り坂が迎えてくれます(^^;

 

 

 

 

宮城県金華山の

 

黄金山神社初巳大祭

 

に参加して来ました。 

 

 

 

 

10日出発した一人旅の目的が

この大祭に参加すること

陰陽学の先生から

 

「金華山行く人いる~?」

 

の声掛けを頂き3回目でやっと

「はいは~い、今年は行けます!」

となったわけです(^^)v

 

 

 

念願の初金華山♡

そして黄金山神社初巳大祭

初参加がかないました。

 

image

 

 

 

金華山の所在は

宮城県石巻市鮎川浜金華山

太平洋に浮かぶ離島です。

島内に居住者はいないとされる神域

(神職の方を除く…だと思う)

 

神の使いとされる、鹿と猿が生息

 

image

黄金山神社境内にて 人慣れしています(^^)

お猿さんにも出会ったけれど

写真は撮れず

 

 

 

 

10時から始まる大祭の

御祈祷をお願いしました。

本殿に向かう前には手水を

巫女や神職の方の持つ柄杓から受け

手と、口元を清めます。

 

 

image

 

神職の後ろからついて

階段を上り本殿に向かいます。

 

 

 

写真の階段上にある本殿の前で

さらにお祓いをしていただき、

本殿に上がり正座して

神事を見守ります。

 

 

 

御神楽も終わると、

ひとりずつ名前を呼ばれ

本殿奥の昇殿前に進み玉串を奉納。

御祈祷を申し込んだ全員が出来るのです。

ありがたい参拝に驚きました。

(ご本殿昇殿への参拝が許されるのが

大祭期間の7日間だけ)

 

 

image

 

 

帰りのフェリーの時間で

金華山には3時間ほどしか

滞在できません。

弁財天様のもと

銭洗いをさせて頂き

急いで下りていきました

 

 

 

ゆっくりするには

参籠(おこもり)という方法が

昔からあるそうです

ちょっと興味あり~(^^)

 

 

 

 

金華山には

鮎川港、もしくは女川港から

フェリーが出ています。

大祭時でも便数は少なく

11日は10時からの大祭に合わせ

8:20出発の臨時便に乗船

朝が早いので女川で前泊

(普段は日曜に定期便あり)

 

 

 

電車移動だったので

なかなか大変でした(^^;

女川へは1時間に1本。

昼間はもっと空くし・・

でも、昨日ご紹介したように

女川での宿泊は良かったです(^^)

 

 

 

女川に戻ってからはランチ

お腹ペコペコでのご馳走は海鮮丼♡

美味♡たまらん( ´艸`)

 

 

 

 

 
金華山黄金山神社へは
3年続けて訪れると
お金に困らなくなると言われています。
 
 
来年も、再来年も来たい!!
お金に困らなくなるなんて…ねぇ
( ´艸`)
 

 

 

 

陰陽学 RPG占い鑑定 伝道師

&からだ美調律インストラクター

川口

 

 

 

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:+:-:+:-