今週は雨のスタートですね。

少し肌寒いです。

 

 

 

予定していた

テニスのレッスンも

中止となってしまいました。

 

 

image

 

 

 

ここ数年

外出の機会が減り、

普段からちょっとした外出まで

スニカーを愛用するようになりました。

 

 

 

踵のあるパンプスを

履かなくなっていた所に

スニーカーではちょっとまずいかなぁ

と思う場所に出かける事になり(^^;

 

 

 

シューズクローゼット

を覗き、ガサゴソ・・・

な~んてオシャレに言ってみたけど

ようは靴箱ね(笑)

 

 

 

どれなら一日

足が痛くならなくて済むか・・

と選んだのが

高さ5.5センチあるパンプス

ちょっと高く感じる?(笑)

低いから良いって事

でもないのよね。

 

 

 

 

いつ頃からだったかなぁ

足指の付け根裏の部分が痛くなって

外出が億劫になった時が

あったのですよね。

 

 

 

靴を買うにのも

慎重になったころに

大丈夫だった一足です。

 

 

 

 

 

それでもちょっと

不安が有ったけれど

とりあえずこれで出かけました。

結果痛くならず楽しく

過ごしてきたのですが・・・

 

 

 

帰りの電車の中で・・・

ん?ちょっと足が変な感じ

いつもの痛みではなく

ちょっと違和感

 

 

 

夕飯の支度が終わって

椅子に座った途端、右足が

こむら返りーー!!

アイタタ~ッ!(>_<)

 

 

 

慌てて芍薬甘草湯を一服

(テニスで足が攣りそうになった時用に

常備している漢方薬)

 

 

 

でもなかなか治まらず繰り返す

あ~、左にもきたぁ!!!

右足から左足に、

左が治まったらまた右にー

 

 

 

 

これって、

きっと筋肉の疲労だよね

普段使わない筋肉を使たから。

 

また痛くなるんじゃないかと

恐る恐る変な歩き方に

なっていたからかも

 

 

 

そう考えると

筋肉を緩めるのが良いのでは?

それ、私の得意な部分じゃない!

やってみようキラキラ

 

 

 

体が攣る時は

冷やさないようにすること

足元にひざ掛けなどをかけて

 

 

 

少しずつ骨盤周りの筋肉を緩める

からだ美調律®の

『お尻歩き』からスタートしました

 ↑↑↑美調律®のオリジナル

 

 

 

 

骨盤はカラダの中心部分

ここが緩むと全身が緩みやすい

 

 

 

そのあとは、

股関節の付け根のあたりから

緩めていきます。

そして太もも〜、ふくらはぎ、

膝の裏もゆっくりゆっくりと

優しく緩める、ゆるめる~

 

 

撫でる、摩るでもOKですよ(^^)

 

 

 

時間にして10分弱

すっかりこむら返りは治まりました。

 

 

 

その後は

お風呂で体を温めて

布団に入ってからも、

朝になっても何ともない♡

良かった~(^^)v

 

 

 

高さのある靴を履いて

普段使わない筋肉を

緊張感と共に使っていたから

きっと変なコリになったのでしょうね

 

 

 

普段から

テレビを見ながら、

お風呂に入りながらと

何かをしながらでも

優しく緩めるようにしていると

簡単に元の自分のからだに

戻りやすくなります。

 

 

 

 

健康でいるための心がけ

『緩めること』

大事ですよ~!

 

 

 

どうやって緩めるの?

ポイントをお教えできます!

なぜなら・・実は私、

インストラクターしています(笑)

 

 

 

 

陰陽学 RPG占い鑑定 伝道師

からだ美調律インストラクター

川口

 

 

 

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:+:-:+:-