🌑ネガティブな体感を感じるって…🌑
・つまらない
・暇
・刺激がない
・すぐ飽きる
・心地良くもない
・すぐスマホに手が伸びる
・動き出したくなる
・「なんでわざわざ嫌なこと思い出すの?」と思う
だから、ほとんどの人はやりたくありません。
目の前の楽しさや忙しさに流されて、わざわざ立ち止まって心の奥を感じようとしないのは当然のこと。
しかし、私たちの身体は「怖かった、淋しかった、悲しかった」ときの幼少期の体験を、危険信号として記憶しています。
小さいころの私たちは、まだ「前頭前野」という理性や言葉で整理する脳の部分が未発達です。
だから出来事は「言葉」ではなく「身体の感覚」として記憶されやすいんです
ところが、その感情(体感)を
ちゃんと感じきれなかった場合、
身体は「まだ終わっていない」と判断し、
身体の緊張や脳の思考パターンとして
何度も再生してしまいます。
(=同じことでイライラしたり
不安になったりするのはそのためです)
だから感じずにフタをしても
消えることはなく、
無意識の行動や習慣となって
繰り返し現れてしまうのです。
ここで大事なのが
「安全な場で感じきること」。
怖さや不安を実際に感じてみると、
身体は「もう危険じゃない」と理解し、
神経の緊張がゆるんでいきます。
すると自然に行動も
変わってくるのです。
―――――――
✨ネガティブを感じることは、
脳に「もう大丈夫」と教える
作業なんです。
つまらなく見えても、地味に思えても、
実は未来を変えるための
一番シンプルで確実な方法です🍀😊

_____

ネガティブの実験室
無料オンラインサロンNEGATIVE LABO
presented by #体感メソッド (旧 #感情を感じるメソッド)

【内容】
☑︎笠村裕子および認定講師によるQ&A
☑︎いつでもご質問可能な公式LINEへのご案内
☑︎笠村裕子および認定講師による特別配信
☑︎メンバー同士の交流会 with 認定講師
⁡etc...

【参加費無料!】どなたでもご参加いただけます。

\\どうやって参加するの?//


①まずはInstagramをフォロー

②公式LINEに登録
⬛︎⬛︎公式LINE

https://lin.ee/GkJSBZh

※体感メソッドのご質問はこちらから!


 ③オープンチャットに登録
⬛︎⬛︎オープンチャット
https://line.me/ti/g2/yjoE4z1lb_h5JDhB_04e6bvovO54GfpXKDL2iQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


④YouTubeで学ぶ

⬛︎⬛︎YouTube



──────────

TAIKAN METHOD

︎⬛︎⬛︎体感メソッドとは?

(※旧名称「感情を感じるメソッド」(笠村メソッド))

私たちの身体(潜在意識)には、我慢したネガティブな感情がたくさん溜まっています。これが原因で、次のような不安や不満を感じることがあります:
•何か満たされない感覚
•行動し続けないと不安になる感覚
•頑張っても報われない感覚
•どうしたらいいのかわからない焦り

これらの感覚は、身体に溜め込んだ感情が引き寄せている現象なのです。

⬛︎⬛︎感情が現実を引き寄せる仕組み

「引き寄せの法則」では、自分が発している感情エネルギーが現実を引き寄せると言われています。
ここで注意したいのは、意図的に発しているエネルギーだけではなく、無意識に発しているエネルギーも現実化しているということです。

その結果、人や出来事が変わっても、同じような問題が繰り返し起こるのです。

⬛︎⬛︎解決策:感情を感じきる

では、どうすればこの問題を解決できるのでしょう?
答えは、身体に溜め込んだ感情エネルギーをしっかり感じきることです。

感情は「身体の感覚(体感)」として感じきることで自然と消えていきます。しかし、多くの方は「思考」で感情を感じているつもりになっているため、感情が消えないのです。

感情とは:
•身体の感覚(体感)=潜在意識

溜め込んだネガティブな感情を体感で感じきることで、人間関係・お金・健康など、繰り返し起こる問題を解消することができます。

この体感メソッドは、15年間の研究と実験から生まれた方法です。

⬛︎⬛︎Website

⬛︎⬛︎体感メソッド公式LINE

⬛︎⬛︎Online store|有料コンテンツ

⬛︎⬛︎創始者 笠村裕子Instagram
@yuko.kasamura 

⬛︎⬛︎お問い合わせ