【感情を感じるメソッドを実践しているのに変化を感じれないみなさまへ】
メソッドを数ヶ月やってるのに、感覚も現実も変わらないときの理由は大きく分けて2つあります。
①感じる時間をとってるつもりでもほとんどの時間を思考にもっていかれており、体感に意識がおけていない。
②本当に身体が感じたいところを感じずに、感じやすいところばかり感じている。
①の場合はメソッドをやっていてもまったく現実が変わっていない方が多く、
②の場合はメソッドをやってある程度人生はよくなってきてるのに、本当に解決したい問題は解決できていないという方が多いです🥹
①と②の方の場合、せっかくメソッドをやってくださってるのに、時間ばかりが過ぎてしまい、目に見えて現実が変わらないのでメソッドを持続するモチベーションが保てなくなってしまいます。
スムーズにメソッドの効果を感じていただくためにたくさんのコンテンツをご用意しております。
①の思考が強い方→「思考対策講座」
思考を20年研究されたあやの先生が思考を消そうとせず、逆に思考をつかって体感を感じる方法を伝授して下さっています。 @ayanoyogayoga
②本当に身体が感じたいところを感じていない場合→これはおひとりでは、なかなか気づくことが難しい部分です。身体が感じたいところと、脳で考えてることはまったく逆。脳は変化を嫌う機能なので、本当に身体が感じたい部分を見えなくしてしまうのです。
②の場合は、是非第三者の視点を取り入れてみて下さい。オンラインサロンnegative laboでお一人おひとりのご質問にお答えするQ&Aを利用したり、認定講師のセッションがオススメです。
またあまりにも感情に蓋をされてる方は、先に身体を緩め、体感を出しやすくする智賀代先生の「感情スキャン整体」 @chikayo1788
怒りや怖さを出すのが怖い方向けに、みんなでワークをすることで、身体に許可をだす裕美先生の「体感ワークショップ」 @_hiromi_0111_htl_
また感情スキャン整体と体感ワークショップを同時に体験できるワークショップもご用意しております。
感情を感じるメソッドの有料コンテンツはどれもメソッドを実践したいのにスムーズに現実が変わっていかない方のためにつくられたコンテンツばかりです。
おひとりで実践するより何倍も現実が変わるスピードが早くなるコンテンツばかりです。是非皆さまにあったものをお選びいただけばと思います。
詳細は@yuko.kasamura プロフィール
online shopよりご覧くださいませ✨😊
@negative_labo_japan
@junjunjunko621
@hiyoshi518
@chikayo1788
@ayanoyogayoga
@_hiromi_0111_htl_
@ayyyaxayaka
@tukiyomi.chie
@lv5na
@y________ma
@chiiii_r29
【"感情を感じる"とは?】
Websiteはこちら