7/1〜始まる病気・症状「感じる」集中特訓プロジェクト✨
それに先駆けて佳吾が「アレルギーは感じて治るのか!?」実験🧪をしてくれるそうです😭
集中特訓ではみなさんに色々な症状で実験してほしい✨🥹
感じてどこまで症状が良くなるのか!?
病気・症状を感じて治す集中特訓プロジェクト詳細はひとつ前の投稿にて✨
____________
#Repost @lv5na with @use.repost
・・・
ある意味自分の個性になってしまった
「食物アレルギー複数持ち」。
エビ・イカ・タコ・カニ・貝類・蕎麦
このワードを人生で言い過ぎて、今やスラスラ言えちゃう
幼稚園の給食、アレルギー食材が含まれている献立の日、
お母さんはお昼になったら、毎回教室に代わりのおかずを持ってきてくれた。
特別だと思えた。人より気にかけてもらえてる気がした。
飲食の道に進むと決めた20代前半。
改めて血液検査をしてもらった。
結果は、全ての食材がアレルギー基準値を下回っていた。
でも、それ以降もアレルギー反応は出ていた、、、はず。
そして今、ふとアレルギーと向き合ってみようと思った。自分を深く分析してみようと思う。
オムそばの中のイカを食べてみた。
痒くもならず、心拍数も上がらなかった!
でも、食べる前は、心拍数が上がった。
喉がかゆくなったりしたらどうしよう
この後の予定を全てその痒さと一緒に
いないといけないっていう怖さだと思う。
つまり、その怖ささえなくなれば、
アレルギーは無くなるはず。
診断結果に心が追いついてないから
人生初、アレルギーをこっちから
追いかけてみます!笑
【"感情を感じる"とは?】
Websiteはこちら