ひとつ前の投稿続き③
ナリ心理学ナリさんブログより
@k_nali
____________
#Repost @yuko.kasamura
・・・
僕が、昔やってたのは、
「カフェで、ただ座って、目の前の一点をただずっーーーーーーと見つめてるだけ。」
それでも、心がぐわぁーーーー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!!って動きます。
それも、
ただ、、じっと、感じるだけ。
何もしない。
心がぐわぁーーーー!!!!
ざわぁぁあああああ!!!!
どがぁぁああああ!!!!
ぐぬぬぬぬぬぬぬ!!!
ぎゃがががががが!!!
と湧き上がる感情を、ただじっーーーーっと感じるだけ。
冷めるコーヒー。
ただ、じっーーーーと。感じるだけ。
冷めるコーヒー。
ただ、じっーーーーと感じてると起こる変化が、
「あれ?、、、さっきよりイライラ減った」
「あれ?、どんどん怒り減ってく」
「あれ?悲しみ減ってく」
「あれ?苦しみ減ってく」
という感覚です。
休息・空白は、心を鎮める。
これを体感できると思います。
これは「1分」やってみるだけでも、効果感じる人はいるはず。
で、1分できたら、次は、3分、5分、、、30分と増やしていけばいい。
5分なんかできたら、めちゃくちゃすごいと思うよ。
そして、昨日の記事で、心が強い人の特徴で言ってるのは、この。
「休息・空白が、心を鎮める」の体感が、、、安心感に繋がるってことなんよね。
だから、
心の強い人は「休息・空白」を作るなんよ。
ちなみに、このカフェでぼっーーと感情を感じるってのは、、、瞑想ほど難しくもないし、、瞑想ほど、、画数多いと小難しそうだから、
ナリ心理学ではこれを「めいっそ」
と呼ぶことにしてる。
可愛いから(〃ω〃) めいっそのゆるキャラ募集してます。
(まじで。 line@にイラスト描いて応募してください)
心を止める。
動くのをやめる。
休息を与える。
空白を与える。
めいっそする。
・スマホ禁止
・音楽禁止
・テレビ禁止
・歩くの禁止
・リフレッシュ禁止
・食べるの禁止
・ペット触るの禁止
・子供と喋るの禁止
・家事スーパー禁止
・運転禁止
・読書禁止
・人と話すの禁止
・ノート禁止
・考えるの禁止
・思い出すの禁止
・目を動かすの禁止
・身体動かすの禁止
・首動かすの禁止。
・寝る禁止
・呼吸オッケー
・座るオッケー
・横になるオッケー
※感情は続かないので、止まると消えていく。
すると、
心が「安心感」を覚える。
安心感が「自信」に繋がる。
その自信が、「心の強さ」になる。
心を止めると、心が強くなる仕組みです。
________________________
ナリさんマジで天才です❤️😳
【"感情を感じる"とは?】
Websiteはこちら