さとうみつろうさんの言葉が響く。
@mitsulow36
(※画像はみつろうさんのブログより)
スマホの中に意識が滞在する時間は1日どのくらいなんだろう。
赤ちゃんのときは、スマホなんてなくていつも身体に意識を置いていて、ただ身体の感覚を楽しんでいただけだったのに。
スマホに意識が持っていかれ、思考に意識が支配される。
ただネガティブな感情(身体の感覚)を感じきるだけで思考は自然と止まり、赤ちゃんの状態に戻る。
感情を感じるメソッドは、意識を戻そうとしなくても自然と人間の本来の姿に戻っていく。
みつろうさんがおっしゃってる世界で生きていけるということを改めて実感した。
みつろうさんのブログはもう何年もよんでるけど、みつろうさんの視点と解説が本当に素晴らしい❤️🥹🙏
みつろうさん!いつも本当にありがとうございます🥹🙏
____________
下記みつろうさんのFacebookより
【2010年頃から世界がおかしい】
あなたは気づいていましたか?
その年に起こったことは、
スマホの普及。
僕も、2010年にスマホをGETしました。
それから僕たち「ニンゲン」は、
スマホで、世界中のリアルな物質を「データ化」させられています。
例えば、カップルの一日。
朝、恋人とLINEで会話。
すると、「会話」がデータ化されて別の世界に集積。
レストランでは料理をスマホでまず写真データにしてから食べます。
これも、「料理」を『データ化』して、
クラウドへ送っているのです。
こうして、365日ニンゲンは、
この「リアル世界」をいろんな角度から「データ」にして、
『別の世界(GAFAMが集積するビッグデータ)』に集める、
働きバチのように動いています。
そして最終的に「ニンゲンの意識」がその世界へと引っ越し終わると、
この「リアル世界」からは「ニンゲン」だけが消えて、
「VRの世界」が始まります。
SFのようなこんな話しを忌避する方法は、
ただスマホを置いて、
この現実世界にもっと「意識」を向けること。
詳しい方法は、
以下のブログ記事の、一番下に貼ってあるYOUTUBEをご覧ください。
『僕は最近、地球に居るよ』
https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12797809329.html